スタイルシートを少しいじった。font-familyとfont-sizeの指定を取っ払った。それぞれ、見栄えに大きく影響する要素だけれど、見栄えの良さと、文字認識のし易さのバランスを取るのはすごく難しい。特にスタイルシートのfont-sizeは絶対値でサイズを決めてしまう為、小さくしていた場合に「読み辛い」と指摘を受けることが良くある。まぁ、スタイルシートをオフにしてしまえば普通に読めたりするんだけど、そうすると他のレイアウト情報まで全て取り払われてしまう訳で、作る側の意図を考えるとそれは何か違うような気がしないでもない。
日本語、特に漢字は、世界で最も複雑な文字なんじゃないかと思う(私見)わけで、世界で最も単純なアルファベット(私見)を使ってる国が定めた規格に無理に合わせることもないんじゃないかと思うのである。
<追記>
全部外してみたらやっぱり見栄えが気になったので、本文以外はサイズを指定してみようと思う。
コメント