わわ、どうやらstyleswitcher作者よりTrackBack有り。なんだか「あんたんとこのstyleswitcherがMozillaだとうまく動いてないぜ、ベイベー」とのたまわれている模様。こんな時は英語力の無さが浮き彫りになります、はい。
この問題、実は気が付いていたんだけど、原因は掴めていないのね。じっくり眺める時間が無くて。
ん〜、TrackBack返ししたいけど、日本語でやったら文字化けするんだろうし・・・・・・(それ以前に日本語わからんだろ、たぶん)。
タイトル通り、偏見に満ち溢れた「ひとりごと」を書き連ねるところ。
わわ、どうやらstyleswitcher作者よりTrackBack有り。なんだか「あんたんとこのstyleswitcherがMozillaだとうまく動いてないぜ、ベイベー」とのたまわれている模様。こんな時は英語力の無さが浮き彫りになります、はい。
この問題、実は気が付いていたんだけど、原因は掴めていないのね。じっくり眺める時間が無くて。
ん〜、TrackBack返ししたいけど、日本語でやったら文字化けするんだろうし・・・・・・(それ以前に日本語わからんだろ、たぶん)。
おおたに
初めまして。Simple Boxes というサイトを運営している、おおたにです。
styleswitcher の件なんですが、document.styleSheets を利用すれば、Mozilla でも動
作します。
具体的には、styleswitcher.js を以下のように変更します。
function setActiveStyleSheet(title) {
var i, a, main;
for(i=0; (a = document.getElementsByTagName("link")[i]); i++) {
if(a.getAttribute("rel").indexOf("style") != −1 && a.getAttribute("title")) {
a.disabled = true;
if(a.getAttribute("title") == title) a.disabled = false;
}
}
}
とこうなっているところを、
function setActiveStyleSheet(title) {
var i, a, main;
if (!document.styleSheets) {
for(i=0; (a = document.getElementsByTagName("link")[i]); i++) {
if(a.getAttribute("rel").indexOf("style") != −1 && a.getAttribute("title")) {
a.disabled = true;
if(a.getAttribute("title") == title) a.disabled = false;
}
}
} else {
a = document.styleSheets;
for(i=0; i<a.length; i++) a[i].disabled = ((a[i].title==title)||(!a[i].title)) ? false : true;
}
}
こんな感じです。
もちろん、実際には半角記述です。なにやらタグに誤認識したので、便宜上、全角で記述しました。
main という変数は使われていないようですが、そのまま残してあるです。
ちなみにクッキーに保存されるかどうかの検証まではしておりません。
以上、「マルチプルタイタンパー」というカールビンソンネタに反応しようとして思いとどまった、おおたにからでした。ご参考になれば。
管理人
なるほど、ご教授ありがとうございます。
時間がとれ次第対応したいと思います。
しかし、マルチプルタイタンパー正確に反応してくださる方が他にもいらっしゃるとは、驚きです。(笑)
管理人
修正しました。
Mozillaでもちゃんと動くようになりました。(^_^)