Quoted from asahi.com : 社会 : 速報 東京都品川区東大井を流れる立会川に、体長約20センチほどのボラの大群が現れ、話題になっている。
実はこの「立会川」って、毎日通勤時に横切ってるのさ、俺。しかしこんなことになっているとは知らなかったなぁ。昨日のニュース番組で知ったよ。タカは既に知っていたようだ。まぁ、朝と深夜に横切るだけだから、川を覗き込んでいる人がいても少人数で、気付かなかったんだろう、きっと。
散々報道されているようであれなんだけど、ホント立会川ってのはきったない川でね。普段の水量が少なく、流れが小さい為に自浄作用が働かなかったからだろうけど、ホント汚かった。
それが、雨が降るとさ、あっという間に水かさが増して。茶色い水がこう、ドドド〜っと、ね。
何年か前に、大きな台風が来たでしょ。その時、大森辺りではクラウンが流れてきて電柱にぶつかって止まったりした(伝聞、実話)んだけど、立会川も大変なことになってたのね。
溢れた。
で、付近の住民は大変な思いをしたわけよ。そりゃ、あんなヘドロ混じりの水が、自分ちの周りを流れてたりしたら、ねぇ。なんとかしてくれと思うでしょ。
今回のこのボラの大発生は、そんな住民の声が行政に届いて、地道に続けてきた努力がようやく実った証なのかな、なんて思った。なんかちょっといい話じゃないか。すてたもんじゃないな、立会川も。
コメント