Quoted from GENIO e550C発表! :: pocketgames :: PDA秘宝館 やっぱりキーワードはカメラか。
いいなぁ、これ。NXの、カメラを固定、フラッシュを搭載、キーボードを取っ払った感じか。GENIO e550C「76.5mm(幅)×125mm(高さ)×17.5mm(奥行)」に対し、NX70Vが「約幅72.3×高さ136.0×奥行き23.5mm」だから、体積的にはかなりコンパクトになっている模様。電池の持ちも、カタログ値では遜色ない。あとはBluetooth搭載するか、AirH"PHONEに対応したケーブルが出てくれば……。
そういえば、PocketPCに興味を持ったのは初めてだ。それだけ、あほみたいに短いサイクルで新製品を投入する、CLIeの独壇場である今の日本のPalm市場が、退屈で退屈でたまらないということかもしれない。
minami
シャッターを押すだけで、Genio Shot がすばやく起動...という説明が、NZ 90 ユーザーとしては非常に気になりますね。
NZ 90 のカメラ起動は、耐え難いほど遅いので、ソニーが内蔵カメラをコントロールする Software を早く作り直してくれないかと(機能をちょっと削っても良いので。)期待しているのですが...Pocket PC もどんどん良くなりますねえ。でもこれを買ったあとで半年くらいですぐに100万画素機が出たりするのですよねー、最近の製品サイクルの速さは。(ため息。)
管理人
NZのカメラ起動の遅さは、あちこちで言われていますね。
僕はMovableTypeでサイト(あえてblogとは言わない)を運営し始めてから、これまでよりも更に、「出先でサイトを更新する為の道具」としてPDAを見るようになってしまいました。
写真をアップすることができるなら、それほど長い文章を書かなくても簡潔に状況を説明することができるし、NXのキーボードにはどうしても馴染めないこともあって、「NXのキーボードレス、折り畳み機構無し、みたいな機種が出ないかしら」と思っていました。
サイトの更新目的なら、カメラは30万画素程度でも充分というかかえってちょうど良いです。
そこに、GENIO e550C。
まるで、「NXのキーボードレス、折り畳み機構無し、みたいな機種」。
OSの違いはあれど、僕が「サイトを更新する為の道具」としてPDAに求める用件をほぼ満たしちゃってます。
今にも転んでしまいそうな勢い。
後は、これまで溜め込んできたPalm関連の資産を、「えいやっ」と投げ捨てられるかどうか。
そこが一番の問題なんですが。(^_^;