Quoted from デラデラメモ なんでしょう、今さらながらですが。インターネットがつまんなくなってきた。 原因は多分CGiとかで動くニッキやBlogと呼ばれるもの。
「blog」とはなんぞや、みたいな議論が一時期ずいぶん流行っていて、僕は何も言わずただ傍観していたんだけれども。いや、あえて何も言わなかったんだ。だって、僕にとってそんなことはどうでも良かったから。
僕は別に、「blog」がやりたかったわけじゃない。ツールを探していて、自分の要求に合ったものを見つけたら、それがたまたま「blog」の為のツールだった、というだけの話。
このサイトにポリシーはない。前にやってたサイトでは、自分なりにこだわりを持ってやっていたんだけれども、ここにはそれがない。だって、こだわりを持ったサイト運営が厳しい状況になったから、前のサイトをお休みにしたんだもの。
なんらこだわりのない、ポリシーのない、見る人読む人のことをまったく考えてない、そんな文章を日々書き続けているわけだけれど、っていうか時には引用だけしかなかったりもするけれど、正直、「そんなサイトに意味はあるのか?」と、何度も考えたことがある。たぶん、うちのこのサイトはとてもつまらないだろうと思う。だって、面白くしようと努力してねーもんな。
でも、それはそれで良いと思う。
僕にとって、Webサイトというのは自己を表現する手段の一つだ。前のサイトを続けていけないと思った時、同時にWebサイトの運営一切をやめてしまおうかとも思った。潔く。でもそれはできなかった。何かを書き続けること、自己を表現し続けることで得られる快楽。僕はきっとやっかいな病気にかかってるんだと思う。
「blog」には個性がないそうだ。いや、それはたぶん間違っている。単なるニュースや、他のWebサイトから話題を拾ってきて、それにちょこっと自分の意見を添える。一見、ただの切り貼りだけれど、ちょっと待て、その話題の取り捨て選択に、その人の個性が出てやしないか。
言われてるように、MovableTypeなどの仕組みを利用して記事を上げることは、一度苦労して設置さえしてしまえば、一からごりごりHTMLを手書きするのに比べれば遥かに簡単だ。だから必然的にどうでもいいレベルの記事が増える。それはそうだろう。正しいと思う。ただ、それによって逆に、その人の個性が浮き彫りになりはしないか。あまり深く考えない、純粋な心の声。
思うに、「blog」や「日記サイト」の類こそ、最も個性に溢れたWebサイトの形態なんじゃないかと思うのです。それが、面白いかどうかは別としてね。
きーす少佐
やっかいな病気にかかっている人はここにも1人。
どうにもすっぱり辞められません。
今回の件は、どちらかといえば太鉄さんの意見に近いかもしれません。
サイトにもよるかもしれませんが、表面的なつまらない部分の裏に、とても人間性がでているように思えるのですが。
Yen
なんで見出しだけの更新で後ろめたい気がするのか、なんか感じることが出来たような気がします。
逆に見出しだけの更新でも私の選択センスにより多少味が出せているのかなと言うことも気付かせていただきました。ありがとう。
管理人
やってる本人が楽しきゃ、それで良いんじゃないかな〜、なんて思いますよ最近。
もちろん、他人様には迷惑かけちゃいけないかなとも思いますけど。