Quoted from 「ぼそっ。」記事表示 ここで迂闊に公募なんてした日には、「らいむー」が異様に集まりそうな気がしてなりません。
俺なんか「百鬼丸」の時は、やっぱ「ひゃっきまる」て呼び辛いのか、「ヒャッキー」て呼ばれることが多く、他サイトでそう呼ばれてるんで「ヒャッキーさん」と間違った「さん付け」をされたり、「百鬼」と略された時には「それってほとんど略して無いじゃん!」と突っ込みたい気持ちを抑えるのが大変だった。
まぁしかし、そういった愛称(ハンドル自体が愛称なんじゃないかという気もするが)や略称なんかで呼ばれるってことは、親しみを持ってくれてるんだと解釈して勝手に喜んでいる。
ちなみに、未だに「ヒャッキー」と呼んでくれる人が多い(っていうかほとんど)ですな。「太鉄」とか、訳分からんハンドルに変えちゃったってのもあるんでしょうけど、「百鬼丸」というハンドルがそうやってすっかり定着するくらい、長くインターネットというものに関わってるんだなと感慨深く思ったりもする。
なんてことを考えていると、ハンドルを元に戻すか、いっそのこと「ヒャッキー」にしちゃおうか、実は「太鉄」は「ヒャッキー」って読むんですって事にしちまおうかなんて思ったりもするんだが、何の気なしに名乗ることになってしまった「百鬼丸」よりも、いろいろ考えて付けた「太鉄」の方が、名は体を表すじゃないけど俺という人間を的確に表していると思うので、今しばらくはこのままでいることにする。
そうそう、「太鉄」ってどう読むのか分かりませんとよく言われるんですが、このサイト右ブロック最下にふりがなふってありますんで、どぞよろちく。「たいてつ」です。
そう言えば。
ふふふさんは、「百鬼丸」を「百期丸(←辞書デフォルトの状態で『ひゃっきまる』を変換するとこうなるはず)」とか、「太鉄」に変えた直後に「大鉄」とか、俺のハンドルを良く間違えてましたな。その度に笑かして頂きました。
そういえば2。
俺ってば本名も良く読み間違えられるわ(笑)。
<追記>
そういえば3.
うちのかみさんであるタカも、自分とこで俺のことを未だに「ヒャッキー」て書いてますな。まぁ、面倒だからそれで良いよって言ってあるからなんですが。
コメント