自宅iMac上のOS9が起動しなくなった。アイコンパレード後、デスクトップが表示された直後、デスクトップアイコンが表示される前、壁紙が半分ほど表示されたところでフリーズする。機能拡張無しでは起動するが、何故かCD-ROMがらの起動も同様の症状で不可。USB周りのトラブルっぽいんだが、原因を特定するに至らず。
OSXは何事もなかったように起動する。そろそろメインをそっちに切り替えろってことか?
タイトル通り、偏見に満ち溢れた「ひとりごと」を書き連ねるところ。
自宅iMac上のOS9が起動しなくなった。アイコンパレード後、デスクトップが表示された直後、デスクトップアイコンが表示される前、壁紙が半分ほど表示されたところでフリーズする。機能拡張無しでは起動するが、何故かCD-ROMがらの起動も同様の症状で不可。USB周りのトラブルっぽいんだが、原因を特定するに至らず。
OSXは何事もなかったように起動する。そろそろメインをそっちに切り替えろってことか?
goyou
P-RAM のクリアとかはやってみました?(当然ご存知だったかしら?)
再起動しながら、ジャーン……ジャーンって、二回、起動音がするまで
? (Command) + Option + P + R キーを押したままにするとクリアできます。
それで駄目だったら、OS9 のシステムフォルダだけ再インストールでしょうか。
次期バージョンの Panther は、iMac でも軽快に動作するという噂ですから、
Mac OS X をメインに切り替えるのもいいんじゃないでしょうか(笑)
管理人
うあ、PRAMのクリア忘れてた!
アドバイスありがとうございます。帰ったら試してみます。
OS再インストールしようにも、インストールCD-ROMからの起動ができないんで……。
あとはUSB機器全部外してみるとかしか思いつかないなぁ。
それでダメだったら、OSXに乗り換えですね。
管理人
PRAMクリアしてもダメでした。
相変わらずCD-ROMからの起動もできません。
機能拡張オフにすれば起動しますが、機能拡張マネージャで機能拡張を最小限に絞っても起動しません。
お手上げですねぇ。
後は、増設したメモリ外してみるとか……