「J.V.N.C.」、Yahoo!に登録

 いや、ホントに驚いた。
 「まず審査を通過することはないだろう」と思いつつ、「J.V.N.C.」をYahoo! JAPANに登録申請していたのだ。昨日、そのYahoo! JAPANからメールが届いた。どうやらあっさり審査をパスしてしまったらしい。

Yahoo! JAPAN - 趣味とスポーツ > スポーツ > バレーボール

 メールには「4〜5日中に登録」と書かれていたが、既に登録されているようだ。昨日のアクセス数が300を超えたのは、これが原因らしい。

 以前運営していた二つのサイト(うち一つは消滅、一つは休止中)においても、幾度となくYahoo! JAPANへの登録申請を行っていた。申請して、音沙汰がなく、しばらくしてまた申請して、の繰り返し(何度も粘り強く申請し、登録された事例はいくつもあるので)。しかし、一向に登録される気配は無かった。
 今では消滅してしまった(正確には「させた」だが)、生まれて初めて公開したサイトの方については、決まったテーマも何も無く、有益な情報も無く、更新頻度も低く(月1回程度)、平均20アクセス/日という状態であったから、登録されなかったのも当然だろう。しかし現在休止中のサイトの方は、それなりに頑張って更新していたし、それなりに(Palmユーザーにとっては)有益な情報も提供していたと思うし、多い時にはのべ2,000アクセス/日を超えることもあった(まぁ、この数字に対する評価は色々だと思うけど、一介のサラリーマンが運営する個人サイトとしては、充分多い方だと個人的には思っている)。なのに登録されない。して貰えない。もっとアクセス数の少ない、有益な情報も何もない(と思われる)サイトが登録されているにも関わらず。Yahoo! JAPANの審査基準を疑わずにはいられなかった。いや、最近はYahoo! JAPAN開設当初よりも遙かに登録申請数が激増し、きっと審査基準が厳しくなったんだろうと思うことにして、自分を慰めていた。
 ところが、今回の「J.V.N.C.」の登録だ。思いつきで作った、開設して一ヶ月も経たない、アクセス数も最高で100/日そこそこの、ニュースやトピックスにリンクだけしてあるようなサイトが、あっさりと登録されてしまったのである。ますますYahoo! JAPANの審査基準が分からなくなった。いや、登録されたことは非常に嬉しいんだけどね。きっと今回の審査担当が、たまたまバレーボールファンだったんだろう、きっと(Yahoo! JAPANの審査担当は、何週間か毎にローテーションしているらしい)。

 Yahoo! JAPANはすっかりGoogleなどの後進に押され、検索エンジンとしての地位は既に地に落ちている、ように思う。がしかし、生まれて初めてサイトを公開したあの日、Yahoo! JAPANは紛れもなく検索エンジンのトップに君臨していた。いつか自分のサイトが登録される日を夢見たものだ。その夢が思わぬところで、あっさり叶ってしまった。少々複雑な心境ではあるけれど、素直に喜ぼうと思う。

 まぁ、いくら頑張ったところで、認めて貰えるかどうかは評価する相手次第ってことだ。当たり前のことだが。

 中学からバレーボールをずっとプレーし続けているので、それなりにバレー関係の知り合いがいる。楽しみなのは、これでその知り合い達が、俺の運営するサイトとは知らずに、「J.V.N.C.」を訪れる可能性が多少高まったということ。なんだか面白くなってきたよ。