Quoted from CNN.co.jp - 米起業家が「炭酸入りミルク」を開発 学校から注文続々 米国人の「炭酸好き」はよく知られている。幼児期から炭酸飲料の味に親しんで育つせいか「ソーダは好きだけど牛乳は苦手」という子どもも多く、健康への影響が懸念されてきた。そこで登場したのが、牛乳に炭酸を加えた新飲料だ。開発を手がけた起業家夫妻の元には、各地の学校区から早速注文が寄せられている。
「早速注文が寄せられている」てのがにわかに信じ難いんですが。炭酸入りの牛乳なんて、どう転んでも不味いとしか想像できないんですけど。カルピスとかと訳が違うっしょ。まさか日本に入ってこないよなぁ……でも試しに飲んでみたい気もする。牛乳好きとしては。
「せかいのまんなか」より。
hirosh
こんにちわ。
以前、オロナミンCと牛乳を割って飲む
「オロギュウ」というのが、少し流行りました。
「だまされたと思ってのんでみ〜」といわれて飲んだら病みつきになるほど、美味しかった思い出が。(それとも味覚が変なのかな・・)
米企業家はオロギュウを知っていたのか・・・(謎)
管理人
オロギュウ……。
なんかネーミングからしてバイオレンスですが、なんとなくこれは「もしかしたら」と思わせる何かが有りますな。
eblogで紹介されている「カルミル」なんかは、結構皆さん経験済みだったりしそうです。
マサ村上
オロギュウ‥‥。
むかし、オロナミンCのコマーシャルで、
「パパはそのままオロナミンC!」
「ママは卵と一緒にオロナミン・セーキ!」
「ボクはミルクと一緒にオロナミン・ミルク!」
ってのがあったので、オフィシャルな飲み方だと思ってました(笑)。
僕自身は、ああいった栄養ドリンク的なものは好きじゃないので、飲んだことないですけど。
管理人
うぇ、「オロギュウ」ってオフィシャルな飲み方なんですか……。
それよりも、「オロナミン・セーキ」の方が何倍も気になるのは俺だけでしょうか。