Windows 2000 Serverの話(他の環境では試してまへんてこと)。
set fname=%DATE:~2,4%%DATE:~7,2%%DATE:~10,2% echo テスト >> C:\%fname%.log
とかやると、Cドライブ直下に「20030925.log」なんつーファイルが吐かれるって寸法よ。
「DATE」はDOSコマンドで、出力結果は「木 2003/09/25」とかになる。これを切り貼りして環境変数に突っ込んでるのね。
久々にバッチファイルなんかいじくったんだけど、顧客の要求に答えるべく調べてみると、MS-DOSって結構色んな事できんのね。感動した。
dc2keeper
Win2003
set date_str=%DATE:~0,4%%DATE:~5,2%%DATE:~8,2%
にて動きましたよ。
コードの微妙な変更が必要なのは、コマンド結果冒頭の曜日表示がないため。