Quoted from 最新情報 そこで、新たに罰則を設け、歩きながらの喫煙と吸い殻・空き缶などの投げ捨てを 規制していく「品川区歩行喫煙および吸い殻・空き缶等の投げ捨ての防止に関する 条例」を10月1日から施行します。 この条例の内容を皆さんにお知らせします。
知らなかったんですけど。検討中なのは聞いてましたけどね。
事前にきちんとアナウンスありました?なんか、こっそり施行して罰金巻き上げちまおうみたいな感じでやだ。
しかしこれ、エリアの境界辺りで慌てて喫煙して、ポイ捨てして、エリアに入る、なんて人がたくさん出てきてそうな気が。境目近辺の住人から苦情が出ますな。そして全域路上喫煙禁止に。
喫煙だけじゃなくて、空き缶のポイ捨ても規制するのは非常に良いと思います。どうやって規制するんだか、できるんだかどうだか分かりませんけど。
tnoma
五反田駅を利用している者です。
ご指摘のとおり、周知が行き届いてないと思います。変わったのは路上に禁煙マークと、バス停の横に灰皿が設置されたこと位ですね。かえってバス利用者の迷惑になっていますが(苦笑)
取り締まりも見たことありません。ラーメン屋の前には禁止区域にもかかわらず灰皿を出されているようですし、お店にも周知されてないようです。MOSバーガーの人も知りませんでした。
管理人
TVなど各メディアでも取り上げられていなかったような……?
千代田区の時はあんなに騒いだのに。
どうなってんすかねぇ。
サブ
五反田に通勤している者です。
10月2日以降 取り締まりや注意を喚起しているわけでもなく、現在は 喫煙者も多く、元の五反田に戻りつつあります。
通勤の朝夕、昼食の昼時、多くの人が吸っています。
品川区や関係者にこの実態をお知らせし、改善してもらいたいのですが、何処に言えば良いのでしょうか?
このままでは、折角 作った条例もあまり意味が無いと思います。
管理人
>サブさん
以下のページにメールアドレスが掲載されています。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/email/email.html
回答は郵送とか、とぼけたことが書かれていますが……。
メールアドレスのドメインから、品川区はケーブルテレビ品川を利用しているみたいですね。
しかしこれは、区長に直接届くのでしょうかね(IDがkuchoなので)。
しかし、このページ読んでると、「品川区、大丈夫?」と心配になってきますね……。
Gen
わたしも品川区がそうなっていると知りませんでした。喫煙者の私としてはどんどん肩身が狭くなってきますね〜
にっく
JR大井町駅東口を通勤で使っているものです。
すでに元記事が読めなくてイマイチ分かっていないかも知れませんが、確か、10月頃には街頭に何人も人が立ってビラを配っていました。
駅前のちょっとした広場に灰皿が10個近くあったのがその時に一つを残して撤去されました。「歩きながらの喫煙」を禁止するのだから、喫煙所を設けるのはイイのでしょうけど、灰皿が減って逆にポイ捨てしている人が増えたような気がします(vv;
そういえば、JR大井町の駅も完全禁煙になるみたいです。
#と、いいつつ私自身は夏頃から禁煙しましたが。
管理人
え、そうなの?>そういえば、JR大井町の駅も完全禁煙になるみたい
知らなかったなぁ……。
にっく
各社新聞に出てました。
来年の3月からみたい。
asahi.com(12/12 23:36)から。
www.asahi.com/national/update/1212/040.html
(リンクがまずかったら適当に書き換えてくだされ)
管理人
JRも完全禁煙に向かっていくのかな・・・・・・。