左がi-mode、右がJ-SKY、それぞれエミュレータ(シミュレータ)で表示してみたところ。こんな感じです。もちろん、accesskey(directkey)にも対応。
EZwebは今夜あたりにでも。i-mode用の絵文字が変換されないのが気になりますが……。accesskey属性もうまく動いてないみたいだし。エミュレータだからなのかな?それともやっぱり、きちんとHDMLとかXHTML Basicで書かないといけない?
とりあえずこの辺が一段落したら、正式公開ですかね。
<追記>
今気が付いた。EZwebのシミュレータ(Openwave® SDK Universal Edition 1.1同梱)で「HTML→HDML変換を利用したHTMLサイトの表示」するには「Proxyの設定が必要」らしい。
会社には会社のProxyがあるわけで、こりゃやっぱり自宅で試してみるしかありませんな。
[cipher]
試しにうちのにiModeの絵文字いれて確認してみましたけど、ちゃんと表示されています。1.3b7ですが(笑)。
http://blog.gaspanik.com/_ktai.cgi
アクセスキーも動いてます。携帯はA5305K、ブラウザ新しい方です。
[cipher]
汚してごめんなさい、書き忘れました。
うちのはリストじゃなく、一番下の前後の記事の移動部分にいれてます。
管理人
アドバイスありがとうございます。
やはりシミュレータの問題で、auではi-modeの絵文字はきちんと変換されるみたいですね。
accesskey属性の方は僕の勘違いでした。
シミュレータでもきちんと動きました。