J-SKYがいつの間にやらVodafone Live!(旧J-SKY)と呼ばれるようになっていてビックリした太鉄ですこんにちは。
え〜、とりあえずβ1にて、BerkleyDBでの動作確認はしていただけましたので(皆様ご協力ありがとうございます)ソースの仮公開はしませんが、MT4iは牛歩ですが着々と開発が進んでおりまして、現在、下記の場所にβ2を設置しております。
・http://www.hazama.nu/movabletype/mt4i.cgi?id=3
開発途中ですので、バージョン変えずに予告なく内容を変更する場合があるのでご注意下さい。
β1からの変更点は、携帯電話の絵文字及びアクセス(ダイレクト)キーへの対応。
i-mode及びVodafone Live!での表示確認はシミュレータを使って済んでいるんですけど、EZwebでの確認が諸般の事情により遅れております。EZwebでのアクセス時にはi-modeの際と同じ内容を表示をしており、絵文字は自動的に近いものへ変換されるはずなんですが、どなたか該当機種をおもちの方は、表示確認してみていただけませんでしょうか。結果をここにコメントしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
でですね、現在思わぬところで引っかかっておりまして。解決策は思いついたんですが、まだ試せていません。
β2では、一部で要望のあった画像表示後の戻るリンクに対応すべく、これまで単に画像へ直リンクしていたのを、画像へのURLをURL引数で引き渡すようにし、画像表示用のHTMLを生成してそこに元記事へ戻るリンクを組み込みました。これ、パソコンで動作確認したら問題なく動いているんですが、携帯のシミュレータで確認すると、どうも動きが変です。で、調べたところ、カレントディレクトリを錯誤している模様。
どうしてそんなことになるのか更に調べてみると、どうやらURL引数でURLをそのまんま引き渡しているのが問題みたい。
例えばβ2にて、画像へのリンクは以下のようになります。
http://hoge.com/mt4i.cgi?id=1&mode=image&no=1&img=http://hoge.com/img/img.jpeg
このリンクを辿れば、パソコンではmt4i.cgiより前がカレントディレクトリと認識されます。
http://hoge.com/
ところが、携帯電話のシミュレータでこのリンクを辿ると、なんとカレントディレクトリを以下のように錯誤してしまいます。
http://hoge.com/mt4i.cgi?id=1&mode=image&no=1&img=http://hoge.com/img/
どうも、辿ったURLをお尻から見ていって、最初に現れたスラッシュでぶった切ってそれをカレントと判断しているような感じです。
解決策として、画像へのURLに含まれるスラッシュを予め全く別の文字列に置換しておき、表示時に再度置換し直すなんて方法を考えていますが、どうにも面倒です。他に何か良い方法がありましたら、是非ご教授下さい。
<追記>
なんだかんだ言って、結局スラッシュを一度"%2F"に変換し、表示時に戻すという処理を加え、正常動作を確認しました。あとは、画像URLの取得を失敗しているところがあったりして、その辺修正したら公開できるかな?
思ったんですけど、絵文字とかアクセスキーとかうるさいと思う人いますかね。設定でオフにはできるんですけど、オンかオフしか選べなくて、自分なりにキーの割り当てとかしたい人っているでしょうね……。申し訳ないですけど、そういう場合はソースいじってもらうしかないかな。
[cipher]
お疲れ様です。
ezで確認させて頂きましたが、ちゃんと絵文字アクセスキーとも動いております。
管理人
ありがとうございます。
これで絵文字とアクセスキーはOKですね。
あとはカレントディレクトリの問題か……。
aaaa
すごいHPですね!
感動しました!!