だいぶ落ち着いたと思うので、1.4を正式公開します。
今回の変更点
- DBアクセスにMovableTypeをAPIの使用(DBを選ばなくなった)
- コメントの表示機能追加
- 携帯電話の絵文字、アクセスキーへの対応
- 画像表示時の戻るリンク追加
- 画像URLの切り出しに失敗する不具合への対策
既知の不具合
ようやくBerkleyDBに対応しました。一仕事終えたって感じですね。
今回も、β公開時にたくさんの方にご協力頂きました。ありがとうございました。特にヴァリウム男爵には快く改変版のソースをお送り頂き、大変助かりました。
設置時に「dbフォルダがない」とのエラーが発生するという報告をいくつか受けております。その場合、mt.cfgのDatasourceをフルパスで指定するとうまくいくことがあるようです。ただし、この方法を試して起こったいかなる不具合も、当方では責任を持ちませんのであらかじめご了承ください。毎度無責任ですいません。
<う>
おお!コメントまで見られるとは。感激です。
A5302CA(WAP2.0)で見てみましたが,アクセスキーを含め動作に問題は見あたりません。(サーバーの方はMySQLです。)
今度,WAP1.0の人を探して実験してみたいと思います。とはいえ,WAP1.0の人はもうなかなかいないですね……。
ヴァリウム男爵
すみません。メールでは「フルパス指定でもだめ」とか書いてしまいましたが、cgi中のパス設定と勘違いしてました。このエントリにもあるように、mt.cfgのdbのパスをフルパスにしてみたところ、「./dbが見つからない」エラーはでなくなったようです。お騒がせしました。
当方のサイトもVer1.4に置き換えましたが、今のところまったく問題なく動作しております。m(_,_)m
太鉄
<う>さん、ども。
絵文字などに対応するにあたって各キャリアについて色々調べましたが、正直、全てに完璧に対応するのは無理、という結論に達しました。
もちろん、しっかり時間をかければ出来るんでしょうけどね。
かかる時間と、それで得られる利益を考えた場合、釣り合いがとれないですから。
そんな感じの緩い対応です。
もちろん、動作確認報告は大歓迎ですよん。
ヴァリウムさん、ども。
そう言えば「男爵」と呼び捨てにしてますが、そもそも「男爵」は敬称じゃないかと思うので、それにさん付けするのは変だなぁと思って外してます。
ご承知置きを。
で、「フルパス指定でもだめ」の件ですが、ヴァリウムさんにメールした時は僕も「cgi中のパス設定」だと思ってました。
それが他の設置サイトにて「mt.cfgのdbのパス」とハッキリ書かれてらしたので、同様の症状に悩まされている方の参考になればと、一言加えさせていただいたんです。
Tonkey
Tonkeyと申します。こんにちは。
MT4i、感謝の念をもって愛用させていただいてます(^^)
新版の1.4のコードをベースにコメントの入力機能を追加してみました。
rebuildなどがうまく動かないようなので、ちょっとばかり中途半端な状態ではありますが、
うちのサイトに現状のコードを置いておきましたので、ご報告させて頂きます。
管理人
どもです>Tonkeyさん
おお、既にコメント投稿機能が!
しかもソースまで公開して頂いて、参考にさせて頂きます。
しかしやはりrebuildがうまく動かないようですね。
こりゃ大変かも〜。
pukka
はじめまして。pukkaと申します。
先ほどはコメントをありがとうございました。かなり嬉しかったです :-)
で、その後、試してみたらうまくいきましたよー。大成功!
MySQL使ってますが、問題無く見れているようです。
取り急ぎご報告に参りました。ほんとにありがとうございました。
管理人
pukkaさんども。
ぶっきらぼうなコメント失礼しました。
試して頂けたんですね、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。