MT4i Version 1.6公開

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 MT4i Version 1.6を公開します。
 ダウンロードは以下のページより。

MT4i/MovableType用 携帯電話向け変換プログラム

 Version 1.5からの変更点

  • コメントが、投稿したいEntryとは異なるEntryに投稿されてしまう不具合への対策。個別Entryへのアクセス中、常にEntryIDをURL引数として渡してあげるようにした。
  • 管理者名、管理者メールアドレス表示機能の追加(管理者名及びmailtoリンク表示、管理者名のみ表示、非表示、が設定にて選択可。メールアドレスは'@'及び'.'を実体参照に自動変換)。
  • 最近のコメント一覧表示機能の追加(トップページ最下にリンク表示)。コメントの投稿されたEntry名、投稿者名、投稿日時を表示し、該当個別Entryのコメント表示画面へリンク。(設定により表示コメント数変更可能)。
  • blogの概要(description)を、トップページのみに表示するように変更。

 β2の不具合を解消したものです。最近のコメント一覧から個別記事のコメント表示画面へ遷移した場合、記事一覧画面には遷移できないようにしました。

 β2リリース時に書くのを忘れてた事柄二つ。
 最近のコメント一覧機能は、Tonkey版を参考にさせて頂きました。が、機能的にはちょっと変えてあります。これは、個別記事へのアクセスにEntryIDを使うようになった為に実現できました。怪我の功名とでも言いましょうか。どちらの方が使い易いかは賛否両論あると思いますが、僕としてはこの機能を欲している人は、「前に投稿したコメントに新たにコメントされていないかチェックし、更にコメントしたい人」だと想定して、こういう形にしました。
 管理人の名前及びメールアドレスを表示できるようにしたのは訳が有ります。この間、とある広告業者より、広告掲載願いのメールが届きました。しかしそれは、本当は僕宛てではなく、MT4iを設置されている他サイトの管理人さんに送られるべきメールでした。また、題名無しの本文「ニュースが読めません!」だけのメールが送られてきたことがありまして、携帯電話のアドレスだった為に「J.V.N.C.」の読者の方だと思ってるんですが、どうも話が噛み合わないんですね。で、はたと思いつき、「私は『J.V.N.C.』の管理人です。あなたがアクセスしているのは別のサイトではありませんか?」と送信したら、返事がきませんでした。
 どうやら連絡先の表記がないので、最下のバージョン表示にはってあるリンクを辿り、そこに書いてあったメールアドレスへメールしていた模様です。まぁ、こんなことしょっちゅう起こるわけではないでしょうが、いちいち対応するのが面倒(いたずらではないので放って置く訳にもいかず)なので、MT4iご使用の皆様には、できる限り今回の追加機能を使ってメールアドレスを表記して頂きたいと思います。上にも書いた通り、'@'と'.'は実体参照に変換して表示しますので、SPAMのリストも回避できると思います。

 Tonkeyさんが、更に多くの機能を追加された改変版を公開されています。Entryの投稿やコメントの削除なども行いたいという方は、是非Tonkey版をお試しください。→Tonkey Magic