MT4i Version 1.7公開

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 MT4i Version 1.7を公開します。
 ダウンロードは以下のページより。

MT4i/MovableType用 携帯電話向け変換プログラム

 Version 1.61からの変更点

  • コメント表示時のソート順を、BLOGの設定に準拠するようにした
  • コメントのステータス(None,Open,Closed)に対応
  • 画像の自動縮小表示機能の追加
  • キャリア及び一部機種を判別し、画像を表示可能なフォーマットへ自動変換する機能の追加
  • AirH" PHONEでのアクセス時の動作をi-mode相当に

 1番目と2番目は、どうして今まで載ってなかったのかが不思議なくらい当たり前の機能です。すいません。
 3、4、5番目まで含めてすべて、Tonkeyさんの改変版からそのまま移植しただけです。コメントステータスへの対応だけ、ちょっと手を入れてますが。
 というわけで、これで「閲覧」に関する機能はほぼ完成ではないかと思います。トラックバックの閲覧も年内に実装したかったんですが、ちょっと時間的に無理っぽいです。
 あと、既知の不具合がちょこちょこあって、以下にまとめておきます。

  • 不具合ではないが、自サイト内記事へのハイパーリンクもchtmltrans経由に変換してしまう。できれば自サイト内記事へはMT4i経由に変換したいが、現在のところ対応予定無し。
  • バイト数制限機能にてページ分けされた際、blockquoteタグ、pタグ、ulタグなどが閉じられる前でぶった切られる場合がある(要するにタグが閉じられない場合があるってこと)。
  • 文字コードをUTF-8で運用されており、半角カナ変換をONにしていると、文字化けする場合がある(原因調査中)
  • バイト数制限機能が正常に機能しない場合(指定したバイト数以下で文章が切られ、ページ分けされてしまう)がある(原因調査中)
  • 画像の自動縮小表示機能が正常に動作せず、画像が表示されない場合がある(おそらく自宅サーバー等で運用している場合に、名前解決がうまく行かず、グローバルIPではなくローカルIPを見に行っている為。対策検討中)
  • 半角カナ変換をONにしていると、「)」の後の「。」が「゜」に変換されてしまう場合がある。

 年内のリリースは、大きなバグでもない限りこれで最後になると思います。

<追記>
 あっと忘れてた。
 Perl知らない人にはなんだか分からないかもしれませんが、今回「use strict」 してみました。
 その辺全く考えないでコーディングしてたんで、直すのしんどかったです。
 今のところ「vars」と「subs」のみ。「refs」を使うと「jcode::convert」がエラーになってしまうので、どうしようか検討中です。
 というわけで、改変版を公開されている方はお気をつけください。