前々記事:一般向けの「AdSense」が開始!
前記事:Google AdSenseその後
結局、ドメインのトップから、メイン運用している二つのサイト(talk to oneself 2とJ.V.N.C.)へリンクし、再申請したところ、すんなり審査を通過してしまった。やはりそれだけのことだったか。
まぁ、とりあえず通ったので良し。嬉々としてAdSenseへアクセスしてコードをゲット、「J.V.N.C.」にて、さっぱり効果の上がらない既存の広告と入れ替え、リビルドした。が、広告が表示されない。なんでじゃ。「良くある質問」には「プログラムへのお申し込みが承認された後、AdSense 用 HTML 広告コードをウェブ ページに正しく貼り付けると、数分以内に広告が掲載されるようになります。」とあるにも関わらず。
しかし良く良く調べてみると、「Google AdSense 導入に関する技術的なガイドライン」に「一度不承認されたサイトが再度検討されて AdSense プログラムの承認を受けても、 Google のすべてのサーバーに変更が通知され、お客様のサイトで広告が表示されるようになるまでに最大で 48 時間かかる場合があります。」との記述を発見。がび〜ん。承認メールが届いたのが今朝の9時頃だから、最悪明後日の9時まで表示されない可能性があるのか。早まったかも。広告が表示されるべきスペースがまっちろけで、ちょっと寂しい。
<追記>
表示されるようになったようです。やはり不動産関係が。「住居問題解消」に反応してるんだろうか。キーワード「バレーボール」に関連した広告って少ないだろうしなぁ。様子見ながらこちらの広告も順次入れ替えたいと思います。
<追記終わり>
まぁとにかく、いずれはきちんと表示されるんだろうから、どんな広告が表示されるかとか、これまで掲載していた広告と比較してクリック率はどうかとか、色々楽しみ。思いもよらない広告が表示されたり、とんでもないクリック率を記録したりすることに期待(Google AdSense シミュレータによれば、「J.V.N.C.」トップページには不動産関連の広告が表示されるらしい。なんでじゃ)。
ところで、最初にAdSenseへログインした時、なんだか訳が分からないうちに税務情報というのを送ってしまったっぽい。USAで商売なんかやってないから(ここのレンタルサーバーはUSAにあるんだけど、それは対象外)、やってねー、やってねーと選択肢を選んで進むうち、なんか英語の画面に到達。サインしろとかそれらしいことが書いてあったので、本名をローマ字で入力してSubmitしたら、「税務情報を送ってくれてありがとう!」とかなんとか言われちゃった。良く分からん。思うに、税務情報が必要なのは、Google AdSense以外にUSAで商売してる場合だけで、そうじゃなければあそこでサインするだけですむんじゃないかと思ったんだが、どうだろう。
一つ、気になった記事があるのでご紹介。
Quoted from OMOTEYOMI!!: Adsって、野暮天じゃ…? Adsとか言うもので、どこかの大きな組織が手がける小さい組織にて行われる広告活動のようなものらしい。 確かに、Web運営してお金が入ると言う魅力は捨てがたい。 だが、その無個性ぶりには辟易する。
言いたいことは良く分かる。実際、「お前のサイトの、広告だけが気に食わない」という知り合いも存在するし、広告が表示されているだけでそのサイトを見に行かない、という極端な意見も良く耳にする。俺も実際、広告はウザイと思うし。
これはまぁ、管理者個々のサイト運営ポリシーの問題だろうと思う。俺個人としては、「貰えるものは貰っておこう」というスタンス。運営するサイトの目的がどれも「自己満足」でしかないわけだけれど、それなりに労力を費やしているし、何か目に見える見返りがあったりすると、楽しさが倍増したりもするしね。その為にレイアウトやアクセシビリティ等を犠牲にしている部分もあるが、楽しみを増やす為には致し方ないかな、と思っている。
しかしこれで、会社の人間に俺の所業がばれる可能性も出てきたわけだ。何故なら、年賀状にはhazama.nuドメインの、Web上では使用していないメールアドレスを記載しているからね。暇な人は、メールアドレスからドメイントップへアクセスして、リンクを辿るだろう。うちの会社暇な人多そうだし(俺も含めて)。
Electric Womb
コメントありがとうございました。仰るとおりだと思い即修正しました。Amazonを申請したときはなんの問題もなかったのですが、意外と厳しいものですね。
管理人
>Electric Wombさん
そうですね。
ただ、厳しいというより、ちょっとその基準が良く分からないというかなんというか、変な気が。
チェックする人に左右される気もしますね。
kyosuke
す、すみません。 TrackBackエラーを起こして、TrackBackを5回も飛ばしてしまいました。 まことに、申し訳ありません。
Adsenseは僕のところでは、すんなりOKでした。 優しい人が審査してくれたかな。
管理人
>kyosukeさん
余分なTrackBackは削除しました。
これに懲りず、是非またTrackBackしてくださいね。
Adsenseの審査は、基準があるにしろ、実際には人が見て判断しているようですから、結果はまちまちかもしれませんね。