PCとか盗まれる阿呆がいるから

 「機密情報漏洩防止施策」とかで、これまで4年弱愛用していたノートPCが社外持出禁止になってしまった。

 愛用のノートは、HDDパスワードとやらに対応していない古い機種らしい。正直これには参った。仕事でバリバリ活用していたのはもちろんのこと、(本当はいけないことだと分かってはいるが)プライベートでもバリバリ活用していたからだ。自宅で使う為に無線LANカードまで購入したというのに。
 さて、どうするか。一番困るのは、外出先でのblog更新だ。ここに独り言をEntryするくらいならCLIeでも何とかなるが、「J.V.N.C.」の更新はなんとも。長らく引き出しの中で眠っているSigmarionIIを引っ張り出しても良いが、そもそも処理のもたつきに嫌気がさして持ち歩かなくなったのだ。IIIの購入なんて考えも頭を過ぎるけれど、結局あれだ、MovableType更新にBookmarklet及びMT It!が使えないのは痛い(いや、使えるのかどうか良く分からない、WindowsCEで使えるの?)。
 そうなるとWindowsノートの購入しかないわけだが、先の「機密情報漏洩防止施策」により、逆に個人所有のPCを会社に持ち込むことが出来ない為、仕事には活用できない。単にblogを更新する為だけに、そこまで出費するのか?
 一番良いのは、俺が自由にして良いノートを会社が新規に用意してくれることだが、まぁ、それはまず無い。
 さて、どうしたものか。主な外出先であるかみさんの実家は、近々いんたーねっつが開通予定であるので、お父様に「お願いします貸して下さい」と言えばなんとかなるだろう。問題は、出張や家族旅行の時。まぁ、そん時くらいは更新休んで、家族サービスしなさいよということなのかもしれんな。