Quoted from nikkansports.com > 社会TOP > 社会ニュース 東京都新宿区は17日、歩きたばこを防止するため、JR新宿駅や高田馬場駅周辺に設置されたごみ箱兼灰皿約150個を撤去すると発表した。新宿区には歩きたばこ自体を禁止する条例がなく、灰皿の撤去で歩行者の喫煙をなくしたいという。
う〜ん、灰皿があるから歩きたばこするのかなぁ?
タイトル通り、偏見に満ち溢れた「ひとりごと」を書き連ねるところ。
Quoted from nikkansports.com > 社会TOP > 社会ニュース 東京都新宿区は17日、歩きたばこを防止するため、JR新宿駅や高田馬場駅周辺に設置されたごみ箱兼灰皿約150個を撤去すると発表した。新宿区には歩きたばこ自体を禁止する条例がなく、灰皿の撤去で歩行者の喫煙をなくしたいという。
う〜ん、灰皿があるから歩きたばこするのかなぁ?
KENJI
これだとポイ捨てでしょうね。
それに今は結構たばこ吸う多くの人が携帯灰皿を持ち歩いている気がします。
TAKE
どちらにポイントを置くか?だよね
ポイ捨てをNGとするか歩きタバコをNGとするか?
両方ともNGであれば、千代田区のように条例で禁止するしかないでしょう。
このやり方だと確実にポイ捨てが増加します。
在住している浦和区の通勤路には50m間隔で灰皿がありますが、その影響かポイ捨てはゼロですね。
一方歩きタバコは・・・吸わない人には辛いと思います。
愛煙家としては、千代田区のような条例と喫煙エリアの設置をお願いしたいですね
管理人
同意。>両方ともNGであれば、千代田区のように条例で禁止するしかないでしょう。