iMT

すっかり紹介するの忘れてた!(汗

Quoted from siteAS::weblog こんにちわ、i-mode携帯端末からMovableTypeを操作できるiMTを作成しました。反応が少ないので、しばらくデモサイトを公開して、使用していただこうと考えています。

わざわざメールでご連絡頂いたんですが、あまりテスト等できていません。というのも、

僕は携帯電話を持っていないんです。

H"ユーザーです。PHSです。残念ながらAirH"PHONEではありません。MT4iなんか偉そうに公開しているくせに、携帯持ってないなんて何だ!と言われてしまいそうですが、事実なんだからしょうがないのです。
MT4iの開発時のテスト環境としては、i-modeシミュレーターなどの、携帯電話をシミュレートするソフトを使ってやってました。あとは、実際にユーザーさんに使って頂いて、報告されたバグ潰しなど。今回のiMTもそうやってテストすれば良いんですが、致命的なのは

僕が携帯電話でMTの管理がしたいと思っていないこと

ですね。もしも携帯電話を持っていたとしても、多分そうでしょう。moblog程度なら良いんでしょうけど、長めのエントリーを書いたり、修正したり、コメント削除したり、blogの設定変更したり、携帯電話からやろうなんて、面倒過ぎて嫌です。
自分で使いたいと思えないツールをテストするのは、ちょっとパワーが要ります。使いたいものなら、テストも兼ねて使ってみるんですけどね。なので、MT4iの開発もストップしている(ネタが無いんじゃなくて時間が取れないのよ)状況で、ちょっとテストにご協力するのは厳しいということで、すいません。
正直なところ、携帯電話でMTを管理したいと思う人がいるなんて想像していませんでした。自分がそうだからなんでしょうが、想像できなかった。それが、Tonkeyさんによって管理機能付きのMT4i改変版が公開され、管理機能欲しさにTonkey版を使用される方がかなり多数いらっしゃるのを見るにつけ、「ああ、そういう需要もあるのねん」と思い知らされました。そういう方は、是非、iMTをテストしてみてください。

Quoted from Tonkey Magic: iMTを試用してみました ただ、siteASさんのテスト用MovableTypeはSHIFT_JISで作られているようなので携帯で表示できるのですが、うちのサイトはUTF-8なので携帯からはうまく表示できないようです。とりあえずうちの環境で動けばいいや、ってことで汎用性を考えずに最低限のパッチを当ててみたところ、無事うちのSO505isからUTF-8のMTにエントリーの投稿はできるようになりました。素晴らしいです!
Quoted from 人生迷い箸: iMT siteASのsanoさんが、iMTを公開されました。