AmazonのURIをi-mode用に変換する

Quoted from ARTIFACT —人工事実— | AmazonのURIまめちしき 当たり前の人には当たり前の話なんですが、知らない人もいるだろうと思うし、最近アソシエイトを始めた人も多いだろうから、ちょっと書いてみます。

これに乗って、僕もまめ知識を一つ。既にご存知でしたらすみません。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/xxxxxxxxxx/

上記がAmazonのURIですが、この「ASIN」を「dt/i/tg/aa/xml/glance/-」と置き換えると、i-mode用コンテンツのURIになります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/dt/i/tg/aa/xml/glance/-/xxxxxxxxxx/

例:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847015533/t2o2-22
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/dt/i/tg/aa/xml/glance/-/4847015533/t2o2-22

<追記 4/27>

このAmazon i-mode版ですが、Amazonのトップページに、しっかり「モバイル・サービス」として紹介されています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/subst/misc/anywhere/anywhere.html

ボーダフォンライブ!版やEZweb版もあるようですが、そちらはPCでの表示ができないようなので、確認できていません。まぁ、 i-mode版であればボーダフォンライブ!でもEZwebでも閲覧くらいは可能かなと思ってます。

ちなみに、上記の変換例ではちゃっかり自分のIDを付与していたりしますが、i-mode版でもアフィリエイトが有効なのかどうかは不明です。念の為。