Ads by Goooooogle

すごく気になっていることがある。おそらく大した事じゃないんだろうけれど、いつからか、Google AdSenseの広告ユニットに「Ads by Google」ではなく「Ads by Goooooogle」とか「Ads by Goooooooooooogle」というラベルが表示されるようになった。

んで、「これは何?」というエントリーを起こそうと思っていたところ、タイミング良くGoogle AdSenseより新機能をお知らせするメールが到着。1ページに複数の広告ユニット (3つまで)を置けるようになりましたよとか、折りたたみ広告ユニットとか、検索向け AdSense の SiteSearch に複数のドメインを指定可能になったとか、そんな新機能とともに、「Ads by Goooooogle」についても触れられていた。以下引用。

Google では現在、Google 広告を対象に新しいブランド設定機能をテストしております。 このため、お客様のページに "Ads by Goooooogle" というラベルの付いた広告ユニットが表示される場合があります。 この新しい表示についてのご意見をお待ちしております。 Google では今後しばらくの間、このテストの結果分析を行います。

で結局なんなのさ。推測するに、Googleはこのラベル部分にも広告効果があるのかどうか調査しているのかもしれない。これまで「Ads by Google」と表示されていたところに「Ads by Goooooogle」と表示されることで、どれくらいの人が興味を持ってリンクをクリックするのか。統計を取ろうとしているのかもしれない。というわけで、「Ads by Goooooogle」には特に意味がなさそうだ。