MT4i v2.0β2仮公開

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

昨日の今日ですが、MT4i v2.0β2を仮公開します。

  • MT4i v2.0β2(β3を仮公開したのでダウンロードを停止します。β3はこちら

変更点は以下の通り。

■v2.0β1からの変更点

  • mt-sukeroku-plus.plMarkDownといった、TextFormatプラグインに対応
  • 上記変更に伴い、ページ分割時の区切り文字列であるSprtStrを、複数パターン指定できるようにした
  • 全角カナ→半角カナ変換がOFFでページ分割が発生した場合、2ページ目以降の表示が正常に行われなかった不具合への対策

以上です。TextFormatプラグインへの対応は、以下のEntryを参考にさせて頂きました。

ささやかなる実験場の開発室(HSJ.jp): MT4iとmt-sukeroku-plus.plをセットで使う場合…
本家 MT4i でも、記事の管理機能が付いた!! | 亜細亜ノ蛾 - Weblog

合わせて、これまでは独自に改行をBRタグへと変換していたところを、apply_text_filters()を使用してフォーマットするようにしました。ただしこれには一つ問題があって、BRタグが<br />となってしまうんですよね。また、Pタグも入り込んでくるので、ページ分割時の区切り文字列であるSprtStrが今までのままだと、ページ分割が上手く行われない可能性が有ります。必ず、SprtStrを見直してください。推奨値は「<br />,</p>」です(今バージョンからカンマで区切って複数指定できるようになっています)。

3つ目の不具合については、ユーザーさんからコメントでお知らせいただきました。ありがとうございます。無事解決いたしました。

更にもう1つ、β1公開時に書き漏れていた変更点がありました(やっぱり漏れてた)。

  • 文字コード変換処理の一部を、Encodeモジュールを使用して行うようにした

UTF-8での「〜」などが文字化けする問題への対策です。本当はすべてEncodeで置き換えるべきなんでしょうが、ちと面倒なので文字化けに関係ありそうなところだけです。もちろん、Encodeモジュールが使用できる環境でのみ使用するようにしています。

では、アップグレードの手順をば。

■v2.0β1からのアップグレード

  1. mt4i.cgiを文字コードEUC-JPを扱えるエディタ等で開き、一行目のPerlパスをインストールする環境に合わせて編集、保存。
  2. mt4imgr.cgiを文字コードEUC-JPを扱えるエディタ等で開き、一行目のPerlパスをインストールする環境に合わせて編集。9行目の「my $password = 'dummypassword';」の「dummypassword」部分を、設定プログラムにログインする為のパスワードに書き換え、保存。
  3. ファイル「mt4i.cgi」「mt4imgr.cgi」をサーバーにアップロード(前バージョンを上書き)。
  4. Webブラウザより「mt4imgr.cgi」にアクセス。パスワード入力しログイン、SprtPtrの設定値を見直して保存。
  5. Webブラウザより「mt4i.cgi」にアクセスして動作確認。

■新規インストール及びv2.0未満からのアップグレード

  1. 前Entryを参照。

動作報告お待ちしております。