MT-Blacklist Version 1.6.5の導入

いい加減、コメントSPAMに付き合うのは疲れた。当サイトではMT コメントSPAM Blacklist ファイル更新: blog.bulknews.netを挿入しているんだけど、それでもすり抜けてくる奴が後を絶たない。VNC.JP(移転しました→ばれにゅ☆どっとねっと)の方にも、最近SPAMがやってきているし。こちらはTypeKeyを使えばしのげそうだけど、それは最後の手段に残しておきたいし。

で、MT-Blacklistを導入することにした。

見ると、いつの間にやら当サイトの置かれているロリポップのサーバに、Storable.pmが導入されてるじゃないの(前からだっけ?)。そこでまず、VNC.JP(移転しました→ばれにゅ☆どっとねっと)は後回しにして、当サイトに導入してみることに。

MT-Blacklistは、MTのバージョンによって適用するバージョンが異なる。当サイトはv2.661なので、Version 1.6.5をダウンロードして導入。導入するにあたっては、以下のサイトを参考にさせて頂いた。感謝。

PRO' LOGUE: MT-Blacklist導入
Milano::Monolog: MT-Blacklistを使用した場合の文字化け対策

ちゃんと動いているどうか不安なので、しばらく様子見。頃合いをみてVNC.JP(移転しました→ばれにゅ☆どっとねっと)にも導入したい(こちらはv2.01bの適用になる)。