VNC.JP(移転しました→ばれにゅ☆どっとねっと)の話。
なんかサーバが重てえなあとか思ってたわけ。したらお前なんだよ、「MT-Blacklist Stats」の「Comment spams blocked」の数が1万超えてんじゃん!
金曜に確認した時は確か5千とかだったのに!(それでも既に異常だが)ログ確認してみると、「2004.12.19 06:22:31」からずっと、コメントされっぱなしだ。1分に4回とか5回とか、そんなペース。人間技じゃない!(機械でやってます)MT-Blacklist導入したんでコメントが投稿されることは無いわけだが、ログ取るだけでも、これじゃサーバの負荷が心配。だもんで、急遽以下の対策を施した。
mt-comments のリネーム: blog.bulknews.net
これ簡単ね。mt.cfg開いてCommentScriptってところでコメントスクリプト名を指定。んで、指定したスクリプト名にmt-comments.cgiをリネーム、サイト全体をリビルド。以上。で、コメントスパムの来襲がぴったりやんだ。「Comment spams blocked」の数は現在「16,802」。こんな簡単ならとっとと実施しとけば良かったとか思う反面、「おおー、こんなに来とるよスパムが!」とか楽しんでた部分もあるのでまぁいいか。
にっく
あ、これってそんなに簡単なんだ。。。
てっきり全部のテンプレートをちまちま変更していくのかと思ってました(^^;。
(そんなことしたら絶対作業漏れが出てきてサイトが不完全になる...と思ってやってなかった)
Blacklist導入するよりも作業自体は簡単そうだなぁ。←横着者
太鉄
そうそう、導入作業自体はMT-Blacklistよりこっちの方が断然ラクちん。
そして、機械式のSPAMには効果は絶大。
コメントSPAMに悩まされているなら、まずはこっちを導入してみて、それでも防ぎきれないSPAMが増えてきたらMT-Blacklist導入、で良いんじゃなかろか。
うちは逆になっちゃったけどね。