てくのらてぃ? ずっと悩んでいることがある。 ……「Technorati」ってなんて読むんだろう。 前の記事 次の記事 コメント is 2005年2月26日 02:56 ごく普通に『てくのらてぃ』と呼んでましたが、凄く気になって、サイトを見て回ってしまいました。英語サイトなので、読み方がないのは当然なんですが、どっかに由来でも在れば(『Techno』+『作者の名前』とか)わかるかなーと思ったけど見あたらず…でも、結構こういう造語って多いですよね…あとで(あれ?俺だけ間違ってた?)とか思ってみたり… 返信 太鉄 2005年2月27日 00:33 >isさん ありますよねー。>あとで(あれ?俺だけ間違ってた?)とか思ってみたり 「病棟」を「びょうれん」と読んでいたり(それはちょっと違う)。 返信 コメントする コメントの投稿 コメントの返信 コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます) 名前 電子メール URL サインイン情報を記憶
is 2005年2月26日 02:56 ごく普通に『てくのらてぃ』と呼んでましたが、凄く気になって、サイトを見て回ってしまいました。英語サイトなので、読み方がないのは当然なんですが、どっかに由来でも在れば(『Techno』+『作者の名前』とか)わかるかなーと思ったけど見あたらず…でも、結構こういう造語って多いですよね…あとで(あれ?俺だけ間違ってた?)とか思ってみたり… 返信
is
ごく普通に『てくのらてぃ』と呼んでましたが、凄く気になって、サイトを見て回ってしまいました。英語サイトなので、読み方がないのは当然なんですが、どっかに由来でも在れば(『Techno』+『作者の名前』とか)わかるかなーと思ったけど見あたらず…でも、結構こういう造語って多いですよね…あとで(あれ?俺だけ間違ってた?)とか思ってみたり…
太鉄
>isさん
ありますよねー。>あとで(あれ?俺だけ間違ってた?)とか思ってみたり
「病棟」を「びょうれん」と読んでいたり(それはちょっと違う)。