「10月8日は、Movable Typeが世に出てちょうど5年」だそうです。「だそうです」って随分と他人行儀ですけど、実際にそういう気持ちです。
僕が Movable Type と出会ったのは、このブログの過去ログを辿ってみると、どうやら 2002 年 11 月(2000 年のエントリはダミー)。Version 2.51とかの時代です。しかもどうやら、ひらたさんによる Japanese Language Pack がこの世に出る前だったようです。もう、当時のことはうろ覚えですけどね。
そして僕は今、Movable Type を提供する会社にいます。Movable Type に出会った当初は、ブログというものがここまで世間一般に普及するとは思ってもみませんでした。転職する際に、うちの母親に「ブログの会社に行く」と言ったら意味が通ったんですよ。信じられませんでした。母は今年、還暦を迎えます。
僕が Movable Type に出会ったのは、単なる偶然です。それまではずっと Palm 絡みのサイトを運営していて、別のことをやろうとした時に、カテゴリ分けできる日記ツールを探したのでした。そしてたまたま見つけたのが Movable type でした。
その後、バレーボールに関するブログを始めました。学生時代はずっと体育会でバリバリバレーボールをやっていましたので、自分の為のメモ書きにするくらいの軽い気持ちでした。今の「ばれにゅ☆どっとねっと」ですね。しかし、思いのほか多くの方が訪れるようになりました(2003 年にはワールドカップがあって、フジテレビが「メグ・カナ」「メグ・カナ」と必死にあおっていました)。そこで欲が出た僕は、もっと人をたくさん集めて、広告で一儲けしようと考えます。バレーボールファンには、ヘビーな PC ユーザーが多いとは思えません。となるとターゲットは、携帯電話です。携帯電話しか持たない学生などを取り込めれば、ブログの訪問者数は飛躍的にアップするはず。そう考えて作ったのが、MT4i でした。
その後、そのバレーボールのブログをきっかけに、「blog of the Yeah! 2003」というイベントに出席しました。そこで初めてお会いしたのが、かみのごうや君と、ひらたさんでした。
あれからもうすぐ、丸3年が経過してしまうのですね。MovableType と出会ってからはもうすぐ丸4年ですか。シックス・アパートに入社したのは、色々なことが複雑に絡み合っての必然であったような気がしています。学生時代にバレーボールをしていたこと、Palm 絡みのサイトを運営していたこと(CHEEBOW さんとの出会い)、そして たまたま見つけた Movable Type 。
僕は色々なことに、人に、物に、感謝しなければいけないなぁと思っています。Movable Type もその一つ。まだ何も恩返しはできていないけれど、これから一つずつ、返していければなと思っています。
コメント