休日に家族4人でどこかへ出かけていて、ふと思うことがあります。「子供たちはこれで本当に楽しいのだろうか」と。
例えばこの間訪れた富士急ハイランド。トーマスランドで汽車に乗ったり、実物大リカちゃんハウスに入ったり、ハム太郎の観覧車に乗ったり、それは楽しそうでした。しかし、一番楽しそうな、とびっきりの笑顔を見せていたのが、何の変哲もない遊具だったんですね。ハム太郎王国の片隅に、遊具のあるこじんまりとしたスペースがあって、そこの滑り台で兄妹もみくちゃになっている時が一番楽しそうだったわけですよ、特に下の娘(2歳)は。
で昨日、浦安市運動公園総合体育館に行きました。かみさんの9人制バレーボールの試合があったので、子供二人連れて着いていこうかどうしようか思案した挙げ句に着いていったわけですが、これが大正解でした。「総合体育館」ですけど「公園」でもあって、かなり遊べたんですね。
昼過ぎに行ったんですが、軽く昼食にを済ませた後で体育館のある建物を出ると、まず目に飛び込んでくるのが広大な芝生の広場。敷物をしいてくつろいでいる一団や、フリスビーなどで遊んでいる一団がいて、その類のものを持ってこなかったことを酷く後悔しましたね。
しかしネットで調べた際には、確か遊具もあると書いてあったはず。良く見ると、広大な芝生の向こうに何か見えます。子供達を引き連れてテクテク歩いていくと、ありました。それは大規模な遊具群。
もうね子供は大はしゃぎですよ。上の息子(4歳)は端から端まで走り回り、下の娘も何度も何度も滑り台をぐるぐると。途中、トイレに行きたいと言い出して多少てんやわんやでした(トイレが2歳にはちょっと遠かった)が、3時間近くたっぷり遊んで、寒くなってきたから中に入ろうと言っても上の息子は「もっと遊ぶ」と大泣き。かなり楽しかったようです。
で、夜にはディズニーランドの花火をタダ見して来ました。そう、ここは浦安、ディズニーランドのすぐ隣なのです。ミッキー型の窓をしたモノレールもすぐそこを通っています。
交通費は首都高通って往復1400円。移動時間は片道30分程度。駐車場は最大5時間までで無料。公園の芝生や遊具も、すべて無料。
ディズニーランドのすぐそばに、これだけ子供達が遊べる施設があって、しかしかかる費用を考えるとディズニーランドよりも段違いに安い訳で、何か色々と考えてしまいました。よっぽどのディズニーファンならともかく、僕たち夫婦は別にそうではないわけで、半分くらいは「子供が喜ぶだろうから」と思って行くわけですね。そうすると、果たして高い金払ってディズニーランド行く価値があるのかしらと。実はこっちの公園で十分なんじゃないかと。
子供達にとっては、遠くの遊園地も近所の公園も、車に乗っていこうが歩いていこうが「おでかけ」の一くくりになっていて、同列に扱われているのかもしれませんね。親が子供のためにと思っても、あまり子供には関係ないのかもしれないなぁと思いました。それは単に親のエゴだったりするケースもあるのかなと。自分が子供の頃の記憶をたどってみても、強く印象に残っているのはどこかに行ったという思い出よりも、親や兄弟と何をした、の方が強い気もします。親も子供も一緒に楽めるのが最高ですね。
JEFF
お久しぶりです。
今は立派な浦安市民になったJEFFです(覚えているかな?)。
そこはプールもかなりオススメです。
夏だったら野外プールで盛り上がっていますよ。
たまに体育館の二階にランチしにいきます。
太鉄
>JEFFさんへ
ご無沙汰しております。
もちろん覚えてますよ。
プールですかー。
子連れでも大丈夫ですかね(2歳と3歳)。
屋外は良さそうですね。
しかし夏は海かなー。
JEFF
夏の野外は子連れでも楽しめるけど、今の季節は大変かな。
とは言っても、大人から子供まで楽しめるプールになっていますので、
是非一度足を運んでみると良いと思います。