503 Service Temporarily Unavailable が頻発する

ここではなくて、別でやってるバレーボールのブログでの話。

最近どうにも 503 Service Temporarily Unavailable が頻発しているわけです。CGI へアクセスするうちの 2回に 1 回は見る感じ。こことは違ってさくらインターネットのプレミアムを利用しているので、キャパ的には余裕があるはずなのにおかしい。感覚的に、どうも MT を 3.34 にアップグレードした辺りからっぽい。で、実際はどれくらいの割合で発生しているのかと、さくらインターネットのアクセスログで調べてみました。

全ヒット数 503 発生数 503 発生%
2007年02月 466343 21708 4.65
2007年01月 1700192 270 0.02
2006年12月 1695146 93 0.01
2006年11月 2361583 571 0.02

2月10日現在。全ヒット数には CGI 以外へのアクセスも含まれます。もっと前も調べようと思っていたんですが、2月の増え方が異常なのが明白なので、やめました。バレーボールのブログですから、世界選手権が開催された昨年11月のヒット数がかなり多いんですが、その月でも発生率は 0.1% にも満たなかったのに。

で、原因なんですけど、3.34 にアップグレードしてからということで、大体当たりがつきました。タグを使い始めたんですね。mt-search.cgi のヒット数がべらぼうに上がっています。1月はトップ 30 に入っていなかったのが、今月は既に13位です。他にめぼしい変化は、アクセスログには見られませんでした。どうも見当違いだったようです。困った。

おそらく、MT で運用されているほとんどのブログでは、このような問題は発生しないでしょう。おそらく、うちのブログの場合は MT4i の負荷がそもそも高くてぎりぎりだったところ(ロリポップもさくらのスタンダードもダメでプレミアムにたどり着いた)、更なる負荷を生む新要素が追加されて破綻しかけている(もうしてる)んだと思います。

当面はテンプレートからタグを取っ払って様子見ですかね…。できれば、mt-search.cgi にファイルキャッシュの機能を持たせたいところ(ホントは CGI::Cache とか使うべきなんでしょうが共用サーバなのでインストールできません)。時間があったらトライしたいですね。

<追記>
んー、エントリーアーカイブのタグのリンク内容を変更して、Technorati へのリンクにしたんですが、それでも改善されませんねぇ。どうも mt-search.cgi のせいでは無さそうです。

<追記2/15>
どうもね、「百度」っていう中国の検索サイトがあるわけですが、そこの「Baiduspider」ってボットがヤンチャな模様。一杯来てる。ここにも来てる。