本日擦られた。車対車。相手に反省の色が見られないのが何とも。
片側2車線の大きな国道に出る細い側道。T字路。国道には信号があって、横断歩道と歩行者用信号あり。しかし側道側に信号はありません。そんな場所で、側道より国道へ右折しようと、車が途切れるのを待っていた。
一番手前の車線から、こちらに左折してこようとする車あり。細い側道なので、ぎりぎり2台がすれ違うことができるかどうか。うまいことやらないとすれ違うことができない。このシチュエーションだと左折車が、こちらが右折で出て行くまで待つことが多い。
ところがその車は強引に入ってこようとする。
運転席にちらっとおばさんが見えた。なんとなく嫌な予感はした。
そのままではどうやっても入ってこられるわけがなく、仕方がないので少しばかり左前方へ避けようと努力する。歩道を完全に塞ぐ形になったけれども仕方がない。それでもすれ違うには厳しい細い道だ。相手はそのまま強引に車を突っ込んでくる。うまくすれば何とかすれ違えるはずだ。うまくすれば。うまく。後部座席に次男を抱いて座っているかみさんは、しきりに「大丈夫?」を繰り返している。
ミラー経由で、相手の車の右前部が、うちの車の右後部に接触した、ように見えた。
「ぶつかってるぶつかってる、ぶつかってるよ!」
ウィンドウをオープンしてシャウトする。相手はメガネの向こうで目をまん丸にして「え?」みたいな感じで車を少し下げる。下げる時にお互いのバンパーが「キュルキュルキュル」と音を立てる。やはり接触していた。僕はおもむろに車を飛び出し、車の右後部バンパーを確認する。白い塗料が付着していた。相手の車は白いチェイサー。
なんかしらんが、先にエキサイトしたのは相手の方だった。窓を開け、すこし強い口調で言う。
「あっちの、後ろの線で待つのが普通でしょ?」
そんなところに停止線はない。停止線は今、車の横に立つ僕の足の下にある。相手には、明らかに自分は悪くない、自分が事故なんか起こすはずがない、平和にのんびり暮らしていたいだけ、余計なトラブルに巻き込まれたくない…、という、現実逃避の兆候が見られた。僕はなんだか面倒くさくなって、ぶつけられたところもバンパーの塗料がちょっと(直径2センチくらい?)剥げただけだし、このまま何もなかったことにしたい気持ちだったのだけれど、車の中からかみさんが、
「警察呼んでちゃんと見てもらおうよ!」
とエキサイトしてる。ああ、何であなたがエキサイトしているのさ。それにつられて相手もまた、
「いいわよ、ちゃんと警察に見てもらいましょ!」
などと乗り気なのである。まったく、このことからもこの人は自分が悪いとはまったく思っていないのである。すれ違いざまに相手の車の後部に自分の車の前部が衝突したということが、どういうことなのか全然分かっていないのだ。自分は悪くないと主張する際、彼女はどう説明するつもりなのだろう。右折しようとしていた僕の車が、いきなりバックしてきたとでも言うのだろうか。それとも、世の理を無視して真横にスライドしたとでも?有り得ない。
警察さんが来て、色々聞かれて、ようやく開放されたのは事故発生から1時間後だった。3連休の頭、午前中、家族で買い物に行こうと思って家を出た直後の出来事である。なんともブルーになった。
相手からは、終ぞ謝罪の一言もなかった。更に驚いたのは、警察が帰った後で保険屋に電話しているところへやってきて、「自分とこの保険屋に電話したら、お互い損傷が小さいならお互い実費で修理した方が」云々などと抜かしたことである。保険屋はなるべくお金を払いたくないだろうからそう言うのかもしれないけれど、「お互い実費で」っちゅうのはどういうこっちゃ。とにかく、面倒なのは嫌なので、保険屋から連絡させるからと伝え、その場はそれでお終い。
まったく胸糞悪い。止まっている車にぶつかっておいて、自分は悪くないというあの態度。昨年、転職直後に追突されているんですが、あの時のおばさんは終始低姿勢で反省しきりという感じで、あまり怒る気にはなれなかったのだけれど。
相手が過失を認めてくれないと、10割負担は難しいのだろうか?しかし止まっている車にぶつかったのだし、右折車右後部と左折車右全部の接触という状況証拠から見ても向こうが100%悪いのは間違いないでしょう。向こうの保険屋が訳の分からないことを言い出したら、とにかくごねることにする。こちらはまったく悪くはないのだから、堂々と。
最後に。絵が下手ですみません。
コメント