遅くなりましたがお返事エントリー。
ってかバレーの選手たちが頑張ってるのに凹んでる場合じゃないですぜ、旦那(笑)。
仰るとおり。というわけでこないだの日曜日は某区立体育館でバレーボールしてきました。ボロ負けでしたけど。
んで、肝心の MT4i の該当箇所ですが、ご教示頂いた内容をもとにというかほぼそのまま頂いてしましました。ありがとうございます。変更内容は下記リンク先の Changeset にて。
authored_on あるいは creaded_on がまったく同一のエントリーが存在する場合にも対応しようと色々と試行錯誤していたものの、ソート条件が2つ指定できないとかあって(いや、できると思うんだけどなぁ)、そこまで労力をかける必要もないよねという結論に。きちんと並べたい場合はユニークにしてもらうということで制限事項。
その他色々と負荷軽減策を実装するべく張り切っております。張り切っておりますが、時間がない。ワールドカップも女子は終わったけどこれから男子、個人的にはこれからが本番ということで(世間では女子が終わったらもう終わり、的な空気があって非常に悲しいのですが)、まずは試合のビデオを消化することが最優先事項となっております。ああなんか、エントリー書くたびに言い訳しているこの状況を何とかしたい。しかもいつも「時間がない」という逃げばかり。時間は作るものなのだよチミ!>俺
で、バレーボールのブログの方ですが、とりあえず今のところ落ち着いています。MT4i は制限かけた状態で運用しているので、あれから帯域を占有するような現象も再発していないと、規制を緩和してもらえました。
しかし実は、CGI の同時実行数制限は緩和してもらったものの、DB サーバーと Web サーバーの間の帯域制限をされてしまったため、今度は新規エントリー投稿の再構築時にタイムアウトする(Ping送信前に Firefox がホワイトアウト)ようになってしまったんですね。良く良く考えてみると(このせりふ多いな、普段考えていない証拠だ)、バレーボールのブログのトップページってめちゃめちゃ重いんです。MTEntries を4~5回呼んでいる。実は帯域を占有していたのって、コメント投稿時のリビルド処理なんじゃないのかと。
で、とあるプラグインを見つけて導入してみたところ、トップページその他の再構築時間を短縮することができ、なんとか実用に耐えうるレベルまで持ってこれました。そのプラグインの紹介は、次のエントリーでじっくりしたいと思います。
しかし、エントリーはどんどん増えていくし、近い将来専用サーバーに移る必要はあるだろうな…。
ところで先にも書いたように、ワールドカップバレーボールは女子大会が終わり、明日より男子大会が始まります。今も特番が放送されていますが、ホント今の男子は女子より面白いですよ。メダルが取れるとは言わないけれど、面白い試合を見せてくれるのは間違いないです。お時間があれば是非、観戦を。
コメント