MT4i 絵文字対応テストエントリー

MT4i にて、絵文字対応の実装を一通り終えましたhappy02。たぶん、おそらく、きっとcoldsweats01。これで MT + MT4i で絵文字が使えるようになりますhappy02。たぶん、おそらく、きっとcoldsweats01

ということで、ベータ公開に先駆けてテストできたらなと思ったわけです。この記事に携帯からアクセスして、絵文字入りでコメントしてみて頂けますでしょうか?アクセスには下記の QR コードからどうぞ。

QR_Code.jpg

suncloudrainsnowthundertyphoonmist(無駄に絵文字を並べてみる)

いやー、絵文字って使い慣れないな。どう使ったら良いのか分からないcrying

以下、絵文字対応の MT4i をいち早く使ってみたい!という方向けの情報。

----------

  • one 絵文字対応中の MT4i version 3.1 アルファ版は、下記リンク先よりダウンロードできます。ページ下の「Zip Archive」というリンクからダウンロードしてください。 重くてなかなかページが開けなかったりするかもしれませんが、あわてず騒がず落ち着いて。逃げませんので。
  • two MT4i の絵文字対応は、Yoshimatsuさんの作成・配布されている MT で絵文字を使用するプラグインが前提です。下記リンク先より導入してください。
  • three MT4i の絵文字対応には Encode::JP::Mobile が必須です。絵文字の変換は Encode::JP::Mobile 任せです。なのでインストールしてください。共用サーバーでモジュール勝手に追加できないよ!という方は下記リンク先を参考にして頂ければと。その場合、MT4i Manager に「高度設定項目」-「追加ライブラリのパス」という設定項目を追加したので、そこにパスを追加・保存してください。 絵文字変換の為のモジュールを、Encode::JP::Mobile から Encode::JP::Emoji に変更しました。~Emoji は ~Mobile に比較して、導入が容易です。ここから辿って最新バージョンをダウンロードし、解凍してできた lib ディレクトリ以下を、MT4i の lib ディレクトリ配下にコピーしてください。
  • four MT のコメント設定、コメントポリシーにて HTML を許可していないと、コメント欄に入力された絵文字が表示されませんので、設定してあげる必要があります。以下の記事を参考にさせて頂きました。 「設定」-「コメント」を開き、「コメントポリシー」の「HTMLを許可」にチェックを入れます。そして出現した選択肢の「カスタム設定」を選択し、以下の内容をそのテキストボックスに入力、変更を保存してください。
    a href,b,i,br/,p,strong,em,ul,ol,li,blockquote,pre,img class src alt style
    既にこちらの値を変更されている場合には、太字の部分、「img class src alt style」を追加してください。

----------

では、どしどし絵文字入りのコメントお待ちしております。他にも気付いた点等あれば、コメント頂ければ幸いです。scissors