ランドセルを馬喰町で購入

satchel_01.jpg

今日は朝から車で馬喰町に出向き、来年4月に小学校1年生になる長男の、ランドセルを購入してきました。

どうして馬喰町まで出向いたのかと言えば、もちろん安価に購入できるという情報を得た為。情報源はおじいちゃん=僕の父です。ランドセルは父がプレゼントしてくれることになっていて、問屋街である馬喰町をぶらぶらして、安い店を見つけてくれたのでした。

そのお店はこちら→ランドセル館

父がこのお店で「どれくらい安くなるの?」と聞いたところ、「3割引」という答えが返ってきたとか。ほんとかよ、と思いつつ店に到着、聞いてみるとやっぱり3割引と言います。買うモデルは子どもの希望を交えつつもう決まっていて、電卓を叩いて金額を出してもらうと、やっぱり3割引でした。ポケモンの巾着やミニチュアのランドセル(小物入れ)をおまけでもらえたりして。

いやはやなんとも、良い買い物、得をした気分。かみさんも興奮して、保育園のママ友にも教えてあげようと電話をかけまくったんですが、なんとその全てが既に購入済みでした。まだ12月ですよ?入学まであと3カ月以上もあるのに。今日買った僕たちですら「早過ぎるかなー、何か月も先に使うものを先行して買って、仕舞っておくのもなんか変だなー」と思ったんですが、まったく早過ぎることは無かったようです。むしろ遅いくらいでした。

結局、学習机の時と同じように、色や種類など、自由に選びたいのであれば早めに購入した方が良い、ということなのでしょう。

satchel_02.jpg

ところで、今回僕たちが長男に購入してあげたのは、セイバン「天使のはね」モデルロイヤルのマリンブルーです。最終的にこれに決まるまでは色々とありました。

子どもってどうしてもキャラクターものに惹かれるし、当初はうちの長男も「Cars のが良い」なんて言ってたりして、しかしあーだこーだ理由をつけて、なんとかそこから興味を逸らせようとしていると、「もう、どうせ僕が欲しいって言ってもダメって言うんでしょ」とかすねてしまったり。

挙句の果てには「赤が良い」とか言い出したりして。いや、今どき男は黒で、女は赤でなんて言う時代でもないんでしょうけど、やっぱりねぇ。スーパー戦隊のリーダーは男なのにレッドだし(笑。
苦し紛れに女の子向けのモデルを見せて、「ほら、赤は女の子用のしかないんだよ」とか説得してみたり(その説得の仕方もどうかと思いますが)。

などなど、紆余曲折を経てモデルロイヤルのマリンブルーに辿り着いたのでした。いやー、良かった良かった。

ところが話はまだ終わりません。帰ってきてからこの記事を書いていて、モデルロイヤルには実は2種類あることが判明。そんなの知らず、どちらが良いかきちんと吟味せずに購入してしまったので、なんともスッキリしません。まぁ、異なるのは使われている革が同じクラリーノなんだけど微妙にグレードが違うとか、重量が30g違うとか、サイドに模様の刺繍が入っているか否かとか、些細なことなので良いんですけどね。

というわけで、来年新一年になるお子様をお持ちの親御さんは、年内にはランドセルを購入された方が良いのではないかと思います。年内限定発売というモデルもあったりしますし(在庫が残ればしらっと年明けも販売してるような気もしますが)。年明けには更に価格が下がって安く買えたりするのかもしれませんけど、好きな色が選べなかったりするんじゃないかと。この12月がまさに好きなモデル、色が選べ、しかもかなりお安く買えるという、ギリギリのところなのかなぁ、と思うのです。


背中せみねタイプ 2009年度 セイバン モデルロイヤルランドセル 艶消し マリンブルー  ...


【送料無料】最高級品をすでに10%割引!ランドセル 天使の羽 マリンブルー モデルロイヤル ...