昨年末にデジイチ買ったし、iMac 買い替えるし、何かと買い物づいている太鉄ですこんにちは。
本日は、長男の卒園式でありました。
普段あまりビデオとか撮らないんですが、イベントの時にだけは引っ張り出します。ところが、長男が生まれた際に購入した miniDV カメラ、Canon IXY DV M が、故障してしまってうんともすんとも言わなくなっていたんですね。
色々と検討の結果、SANYO Xacti DMX-CG10 ピンク を購入しました。
ポイントは、
- 修理に出しても卒園式に間に合わない
- 今更 mini DV は買えない
- やっぱり取りまわしの良いものに(ダビングとか保存とか)
- なんだかんだ言って3年くらいの周期で買い替え需要が発生していないか
- ならば気張らず、安いもので
- 安いのでもハイビジョンとか対応してるし
- その他周辺機器とかとの連携も考えて
てな感じです。DMX-CG10 はローエンドですけど、ハイビジョン(720p)対応だし、個人的な用途を考えると十分すぎるスペック(画質に関しては)と思いました。
以下、ひとまず本体の画像を交えつつ実機をご紹介。
手のひらサイズ。いや、僕の手が人並み以上に大きいことを割り引いても、非常にコンパクト。
フロントビュー。レンズキャップが無いのがちょと不安。
<2009-03-20 追記>
失礼、きちんとレンズキャップ付属していました。ストラップのように取り付けるタイプのものです。
バックビュー。操作は単純明快。反面、できることは限られています。
アンダービュー。普通に三脚が使えますが、取りつけた姿はちょっと異様かも。基本は手撮りでの「ちょっとしたメモ」でしょうね。
撮影スタイル。主電源をONにしておけば、液晶画面の開閉でスタンバイと切り替わります。もちろん360度回転。
バッテリー。びっくり過ぎるくらい小さい。そして見た目通り、持ちもそれなりです。
合わせて A-DATA の SDHC Class6 16GB を購入。
使ってみた感じですが、やはり電池の持ちが悪い(悪すぎる)のと、暗い場所での画質の悪さが目立ちますね。その辺の使用感はまた別途ご報告できればと思います。
というわけで続き→SANYO Xacti DMX-CG10 サンプルムービー&使用感レポート - talk to oneself 2
SANYO ハイビジョン デジタルムービーカメラ Xacti (ザクティ) DMX-CG10 ピンク DMX-CG10(P)
WillVii株式会社
-------------------------------------------------
このご連絡は当社個人情報保護方針(弊社サイトに掲載)
に則り、下記モノフェローズ制度のご説明を目的として行って
おります。問題がありましたら、個人情報、苦情相談窓口
責任者へお寄せいただきますようお願いいたします。
(万一弊社からの連絡が重複しておりましたら、ご容赦ください)
-------------------------------------------------
はじめまして、ブログ管理者様。
私は「みんぽす」という家電とゲームのレビューサイトを
運営しておりますWillVii株式会社の高橋と申します。
弊社サービスでレビューをお書きいただける優秀なブロガー様を探していた
ところ、こちらの記事を拝見させていただくことになり、家電レビューに
ご興味があればと、失礼ながらコメント欄よりご連絡をさせて頂いた次第です。
(サービス内容詳細:http://www.minpos.com/info/monofellows.html)
突然のご連絡で大変恐縮ですが、もし弊社サービスに興味をお持ち
頂けるようでしたら、メールにて詳しいご説明をする機会を
いただけないでしょうか?
ご検討をよろしくお願いいたします。
なお、ご返答頂く際はjp-mofe@minpos.jp まで
ご連絡頂ければ幸いです。
----------------------------
モノフェローズ事務局 高橋