キヤノン EOS Kiss X3 の予約受付が始まっていますね

Amazon その他で、EOS Kiss X3 の予約受付が始まっていますね。驚いたのは、発表時にはボディのみで実売価格9万円と言われていたのに、予約時点で既に8万円を切っていることです(参考→価格.com - CANON EOS Kiss X3 ボディ 価格比較。Amazon では現在、8万円を超えてしまっていますね)。

前回は強烈に X2 をプッシュした僕ですが、なんとも、X3 が欲しくなってきてしまいました。そう思うようになった切っ掛けは、ネタフル/コグレさんのこの記事です。

その後「GR DIGITAL」や「Caplio GX100」を購入するなどして、コンパクトデジカメブームが続いていたのですが先日、CHONANの卒園式で「EOS Kiss Digital N」からも卒業する頃合いなんじゃ‥‥と痛感したのです。

明るめF2.8のズームレンズを購入して臨んだのですが、ISO 800くらいでも室内の撮影が厳しい‥‥もちろん1600まで増感できるのですが、必然的にノイズも増える訳で‥‥。

確かに、いくら明るいレンズを使用しても被写界深度が浅くなるだけで、被写体に対してピントが合わせにくくなります。特に動く被写体ならなおさらです。晴れた屋外での撮影なら何の問題もないのですが、屋内での撮影で不満に思うことが、僕にもこれまで何度もありました。そしてまさについこの間、長男の卒園式及び入学式において、入場/退場/卒業証書の授与等で歩く長男を撮影、ぶれぶれでがっかりしたばかりなのです。

そうなると俄然、ISO 3200 まで常用でき(X2 は 1600 まで)、低感度ノイズの低減が売りになっている DIGIC4 を搭載した X3 が欲しくなってきてしまいました。ISO 感度を下げてシャッタースピードを上げられれば、屋内撮影でのぶれもある程度避けられるでしょうからね。強烈なノイズリダクションにより多少眠たい画像になるとのことですが、何よりもまずはきちんと撮れることが重要でしょう。

気になるのは低感度ノイズリダクションに引きずられて、高感度時の画像まで眠たくなっていないかということ。これに関してはベータ機でのレビュー等が出ていて、多少影響が見られるようですが、まぁ、これは製品が正式に出荷されて比較してみないと何とも言えないですね。ただ、同じく DIGIC4 を搭載した 50D などでもこの傾向が見られましたが、RAW で撮影して PC 上で現像すれば解消するという話も聞きます。X3 においても、同様の手法が通用するんじゃないかと思っているので、それほど心配ではないですね(ちょっと手間がかかることになりますが)。

というわけで現在、X3 に乗り換えるかどうしようか真剣に悩んでいるところです。ぶっちゃけた話、カメラの話をここで書くようになってからというもの、多少広告収入が上昇しておりまして、その辺も見込んでいる部分もあります。最新の機種についての記事を書いた方が、集客効果を見込めるのでは、という浅ましい思いとともに。

ところで、それでも初めてデジイチ購入を検討しているユーザーさんなどには、EOS Kiss X2 の購入を猛烈にプッシュしたいと思います。こと写真を撮影するということに関しては、X2 で十分すぎるくらいですし、そのコストパフォーマンスは圧倒的ですから。中にはせっかくデジイチを購入しても、タンスの肥やしにしてしまうような人もいるようですから(できればそんなことして欲しくないですけど)、最初は X2 で始めてみて、不満に思ったらステップアップすれば良いんじゃないですかね。

もしも動画撮影機能を目当てに X2 ではなく X3 をという方がいるなら、その方には Panasonic LUMIX GH1 を強く推奨します。はっきり言って、X3 の動画撮影機能は単なるおまけでしかないのと比較し、GH1 は本格的に動画を撮ることを考えて作られています。動画撮影に最適化されたレンズまで用意されていることでその本気度が伺えますね。動画重視ならGH1、静止画重視なら X2、予算に余裕があれば X3、という感じでしょうかね。

以下、X3 関連記事など。すべて「デジカメinfo」より :p

特に2番目の記事にぐっときました...。


Canon デジタル一眼レフカメラ Kiss X3 ボディ KISSX3-BODY
B0021MEJ5C