コストパフォーマンスがいいからと強烈に X2 をプッシュしたり、ボディのみで8万円切るから X3 が欲しくなったりしている僕ですが、実は中級機である 50D が最もお買い得なのでは、と思ってしまいました。
価格.com での 50D ボディの最安値は、91,118 円となっています。さらに 50D は現在、キャッシュバックキャンペーン中なんです。
ボディのみの購入だと10,000 万円キャッシュバックされるので、実質 91,118 円 - 10,000 円 = 81,118 円で 50D が手に入ることになります。最安値が 79,728 円となっている Kiss X3 ボディと、たった 1,400 円ほどの差になってしまっています。
もちろん、入門機だからといって必ずしも X3 が 50D に劣るわけではありません。50D では撮れない動画が撮れるし、DIGIC4 のチューニングも 後発の Kiss の方が進んでいるというのは良く言われていることです。ボディが軽量コンパクトであるということも、条件次第でアドバンテージになりますね。
パッと見、50D に有って X3 に無い機能というものは無いように見えます。しかしそこはやはり中級機と入門機、表にはなかなか出ない、基本的な部分で差異があるようです。それが何か知りたくて、差異のある部分について比較表を作ってみました。
50D の方が優れている点として、個人的に気になったのは以下の部分。
- ファインダーはペンタプリズム使用
- ファインダーの倍率が約0.95倍
- ファインダーのアイポイントが約22mm
- AF は全点クロス測距
簡単に言えば、ファインダーは明るく見やすく、そして AF の精度は高い(迷いにくい)、ということになるでしょうか。そういった、「写真を撮影する」ということに関しての基本的な部分が、50D の方が優れているんですね。
どうしても動画撮影機能が欲しいということであれば X3 なんでしょうけど、僕は特にそれを必要としません。とにかく写真を撮りたい、それだけです。価格にそれほど差異がない現在においては、僕が買うとするなら 50D だよな、と思いました。
ちなみに、50D の EF-S18-200 IS レンズキットを購入すると、キャッシュバックは 20,000 円です。価格.com によれば EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの最安値は 139,500 円で、実質 119,500 円 で購入できることになります。これまた Kiss X3 ダブルズームキットの最安値とほぼ変わらないですね。
<追記>
その後、50D の最安値がどんどこ上がっていますね...(2009年 4月27日 14:24 時点で ¥97,800)。X3 発売前に在庫を処分しようと価格を下げていたお店の在庫が切れた、といったところでしょうか。逆に、X3 は発売後にじわじわと価格を下げ続けており(2009年 5月 1日 11:23 時点で ¥76,413)、その価格差は開く一方で、決して 50D がお買い得とは言えない状況になってきてしまいました。これでは、今更 50D を購入する気にはなれませんね。ああ、欲しいと思った時に買ってしまうべきだったなぁ、とちょっと後悔しております。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 50D ボディ EOS50D
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット EOS50D18200ISLK
コメント