本日、かみさんの実家に行き、愛車に ETC 車載器を付けて貰いました。...とだけ書くと「ふーん、良かったね」なんですけど、どうしてかみさんの実家で取り付けてもらうことになったのか、には理由があるのです。
ETC。高速道路の料金所を通過するたびに、専用のゲートを颯爽と走り抜けて行く ETC 搭載車両を「いいなー」と眺めつつ、また、ETC にて高速料金を支払うことによる料金の割引などを知るにつけ、「早くうちも ETC つけないとなぁ」とずっと思い続けていた訳です。ただ、生来の出不精である僕にとって、最寄りのオートバックスに出かけるということはとてもハードルの高いことであり、なんとなく「めんどくさい」というだけで取り付けずにずるずると来ていました。
「ETC車載器新規導入助成」が始まってもそれは続き、ようやく重い腰を上げたのがこの間の日曜日です。遅すぎる?はい、確かに遅すぎましたね。正直、先の助成制度によって注文が殺到しているのは知っていたので、当日に取り付けなんて絶対無理だろうし、助成を受けることもほぼ諦めていました。それにしたって、1、2週間で入荷、取り付けできると思うじゃないですか。いやぁ、甘かったですねぇ。オートバックスを訪れても、以前 ETC 車載器が展示されていたゾーンにそれは跡形もなくなっていました。どういうことか店員に尋ねようと思った瞬間、目に入ってきた貼り紙にはなんと、
「ETC 在庫なし。今予約してもお届けは8月以降」
などと書かれていました。8月!?今まだ4月ですよ!?
僕が高速道路を頻繁に利用するのは夏です。平塚や鵠沼でビーチバレーをする為に週末、朝早く高速道路に乗ります。そんなに遠出ではないしどれくらい割引になるのかちゃんと調べてませんけど、料金所でいちいち現金をやり取りする必要がないだけでもめちゃめちゃ便利になりますからね。しかし取り付けられるのが8月以降となると、このシーズンを思いっきり逃す可能性が大です。ETC 導入へのモチベーションが大きく減退しつつも、わざわざ来たんだしということで一応予約手続き。オートバックスを後にしました。
ここでかみさんが動きました。まずはお義兄さんらに、遊ばせている ETC 車載器がないか連絡。残念ながらないということで、今度はお義父さんに同様の電話。するとお義父さん、知り合いの業者に連絡し、中古の車載器を優先的にまわしてもらえるように交渉してくれたのでした。そして見事本日、その業者さんがわざわざ取り付けに来てくれるということで、かみさんの実家に赴き、車載器をゲットしたという訳です。もちろん格安で。当初は一体型という話だったのですけど、運良く分離型のものが入手できたということで、分離型になりました。ラッキー。最新機種ではないので音声の案内なんかはなくすべて「ピッ」という音しかしないんですが、必要にして十分ですね。
いやー、何ともついていました。感謝すべきはかみさんの行動力と、お義父さんの人脈ですね。
というわけで、今 ETC 付けようと思ったら中古を狙うのが良いのではないかと思いました。しかし、その中古もなかなか手に入らない状況のようですけど...。以下は新品のオークションへのリンク。高いなぁ...。
- 5台緊急入荷! アンテナ分離型・音声案内タイプ【送料無料】【セットアップ料込】Panasonic C...
- ※本体のみの販売のため助成制度対象外です。 ※セットアップが別途必要です。(セットアップ代...
- 3台緊急入荷! アンテナ分離型・音声案内タイプ【送料無料】【セットアップ料込】Panasonic C...
- 4月30日(木曜日)夜に終了! Panasonic CY-ET807D パナソニック アンテナ一体型型ETC車載器
- 人気の分離型☆Panasonicアンテナ分離型ETC車載器 CY-ET908KD
あー、ちなみに助成制度は本体のみ購入の場合は対象外なのと、そもそも28日で終了してしまっているのでお気をつけ下さい。
で、実はまだ ETC カードを作成していないのですよね...。おそらく SAISON カードのものにすると思いますので、即日発行に対応したサービスカウンターに行けば、すぐに手に入るみたいですけどね。
コメント