僕は30代後半になってもまだバレーボールを続けているわけですが、30歳を過ぎてから、もう3度もふくらはぎに肉離れを発症しています。年齢による筋肉の柔軟性の低下、トレーニング不足による筋力・筋持久力の低下などから発症していると思われるわけですが、「肉離れ発症」→「しばらく運動できない」→「筋力低下」→「肉離れ完治」→「しかしすぐまた発症」というスパイラルに陥りつつあります。完治の後、試合などに出場する前にきちんとトレーニングができれば良いのですが、それだけの時間を確保するのはなかなか難しいです。運動するにしても、まずはウェイトを絞るということで、有酸素運動に偏りがちです。
トレーニング不足を補うため、肉離れの予防にはこれまでキネシオテーピングと、クロロプレン製のサポーターを併用してきたのですが、3度のうち2度はこの二つを併用した状態で発症している為、その効果にも限界があると感じていました。
そこで、最近使い始めたのが「SKINS パワーソックス」です。SKINS 製ウェアの最大の特徴は、「段階的着圧設計(部分部分で圧力を変えること)により、筋肉のポンプ作用を高め疲労感を軽減」することです。段階的着圧というのは、「心臓から遠い部分から近い部分に向かってコンプレッション(着圧)が弱くな」っていることを言っているのですけど、これって最近だと、足のむくみを解消したり、足をすっきり見せる女性用のストッキングやソックスなどで良く聞きますね。それをスポーツ用に最適化したもの、ということのようです。どっちが先なのかは良くわかりませんけれども。
■ 使用感
後述しますが、僕はワンサイズ小さめの M サイズをセレクトしたんですけど、これは正解だったように思います。履く際にはちょっと苦労するくらいきつめなのですが、履いてみるとそうでもなく、生地が薄いので「こんなんで効果があるのか?」とちょっと不安になるくらいです。
しかし実際に動いてみると、その効果を実感することができます。とにかく足が軽い。よけいな筋肉のぶれを抑え、筋肉の集中力を高めるとうたい文句にあるのですが、まさにその効果が発揮されていると思います。会社への通勤時にも一度装着してみましたが、いつもは多少ふくらはぎに違和感を感じるような階段を昇る場面などでも、その違和感を感じることがありませんでした。また、バレーボールの試合でも使用してみましたが、一日に3試合ほどこなしたところ、終わった後の疲労感がいつもより軽いと感じました。疲労感などについてはもっと使い込んでみる必要はあると思いますが、おおむね、確かにその効果を実感することができました。
それから、とても薄手でストッキングのようなので、たとえばクロロプレン製のサポーターのように、蒸れるということが無いです。逆に、汗をかいた時の気化熱によって、清涼感を感じるほどです。履きっぱなしにしていても特に不快感を感じることはありませんでした。僕は試していないんですが、これを就寝時に着用すると翌日の足の疲労感が違うとか。そんな場合にも、蒸れること無く使用できると思います。
■ サイズについて
SKINS の製品て、どれも「身長と体重」をもとにサイズが決められているんですけど、上半身や下半身をすっぽりと被うシャツやスパッツならまだしも、ソックスですからね。ちょっと調べてみたところ、やはりそれではジャストサイズとは行かないらしく、ワンサイズ小さめ、ところによっては2サイズ小さめを勧めているところもありました。色々と悩んだあげく、ショップに質問などもして、「身長と体重」から行くと L サイズのところを、ワンサイズ落として Mサイズにしました。これは正解だったと思います。
ちなみに僕の足は、足首の周囲が約26cm、ふくらはぎは47cmです。締め付けの好みなどには個人差があると思いますが、購入検討の際の参考にしていただければ幸いです。
■ 類似品
いや、正直どっちが類似品なのか分かりませんけどね。SKINS のものはちょっと高価なのですが、他メーカーからも似たような商品が出ています。実際、全日本男子バレーボールチームの清水邦広選手はZAMST LC-1を愛用されているようですし(たぶん、と思っていたのですが、どうやら最近の映像を見ると "asics" と書いてあるんですが、asics の製品ラインナップには該当するものがありません。謎)。僕も安価な ZAMST の方が良かったんですが、サイズが...。清水選手は僕よりふくらはぎが細いのかもしれません。
■ まとめ
まだまだ僕も使い始めたばかりですし、偉そうなことは言えないんですけど、これってすべてのアスリートにお勧めしたいです。絶対流行ると思うんですけどねぇ。前述のように清水選手が履いていたりするので、バレーボーラーの間でじわじわと流行り出したりしてないのかしら。SKINS のパワーソックスは確かに高価なので、僕のようにふくらはぎに不安を抱えていて、しかも安価なものではサイズが合わない、などの理由が無いと手が出し難いとは思いますけど。でも価格なりの効果は期待できると思いますよ。
※一応ことわっておくと、使用している画像中に登場するタバコの箱は、何故か自宅に残されていた単なる大きさ比較用のものです。僕自身、3年以上前に禁煙しています。なんか、スポーツとタバコと非常に不釣り合いな画になっているので、一応。
コメント