んん、また前回から間が空いてしまった。EOS 7D とセットで購入した EF-S 15-85mm について、3週間ほど使ってきた感想を書きたいと思います。
このレンズの購入については大変悩みました。広角域から標準域のレンズは、既に X2 とセットで購入したEF-S 18-55mm(最近はほとんど出番無しでしたが)と、買ったばかりの EF-S 10-22mm、そして EF 35mm F2 と、一揃え持っていたわけです。なのでここで更に、赤帯も付いていないレンズを新規に購入する必要があるのかと。
結論から言うと、買って正解でした。一部では L レンズ並みの画質と言われていて、正直そこまでのものかは僕には分かりませんけど(L レンズ持ってないから比較できないし)、解像感に優れ、逆光に強く、手振れ補正は強力で、使い勝手の良い焦点距離を持っている。7D と一緒にレンズを1本しか持って行けないと言われたら、迷うこと無くこのレンズを選ぶだろうし、実際、それで困ることはほとんど無いでしょう。
でもまぁ欠点もあって、広角域では結構な樽型が目立つし、絞り解放時の周辺光量落ちもあります。そのあたりはこの辺に良くまとまっていますけど、個人的にはそれほど気にすることは無いかなと思っています。歪曲にしても光量落ちにしても、気になるなら DPP である程度補正することができますし、それはそれで残しておいても、それがそのレンズの「味」なんじゃないですかね、などとも思ってみたり。
表向き、一番引っかかるのは F 値が 3.5 からという点なんですけど、おそらくレンズのサイズを優先したということなんでしょう。あまり大きくなってもよろしくないので、これはこれで良いと思います。その分は4段分の手振れ補正でカバーするということでもあるのかと。
びっくりするほどの品質を持っているわけではありません。L の単焦点レンズなどと比較すれば、ズームレンズですから当然画質は落ちます。比較するべき対象は EF24-105mm F4L IS USM なんでしょうけど、どうでしょう、この辺とか見る限りでは、15-85 の方が(新しいから)上、という評価のようですが。
まぁ実際のところ、7D の解像度を生かせるだけの解像力を持ち、かつ便利な焦点距離域を持った EF-S マウントのズームレンズというのは、選択肢としてはこれしかないのが現状でしょう。7D ユーザーは迷わずセットで買って正解じゃないでしょうか。その他機種のユーザーは、もう少し時間が経って、適正価格に下がってきてからの購入をおすすめします。今すぐ飛びつく必要は無いかと。
では以下作例をいくつか。
バーベキュー場にて。逆光に強いです。構図が駄目駄目なのは目をつぶってください orz
これは前の記事でも紹介しましたが、円形絞りは玉ボケだけでなく、全体的にボケが柔らかくて、柔らかい画作りになります。
余談、これを使い始めた当初、10-22 や 35F2 の出番が無くなってしまうのではを思ったのですが(それくらい良いレンズです)、でも、彼らには彼らなりの無二の良い部分があって、日や場面によって使い分けたりしています。18-55 は、残念ながら完全にお役御免ですね...。
<追記>
こんな記事も発見。高評価ですね。
売り上げランキング: 7019
売り上げランキング: 936
コメント