僕が5本指ソックスを手に入れるまで

20100107_five_finger_sox_01.jpeg

昨年末、ネット通販で5本指ソックスを手に入れました。わざわざネットで注文したのは、僕の足が人並み外れて大きく、店頭ではまず購入できないからです。32cm のスニーカーとか履いてますからね(苦笑 5 足セット送料込みで 2,520 円ですから、良い買い物だったと思っています。

それまでの僕は、特にソックスにこだわりを持っていませんでした。いつもソックスを購入するのは、近所のイトーヨーカドーでした。ヨーカドーのオリジナルブランドに「pbi」というのがあって、そのソックスに、28-30cm のサイズが用意されているのですね。まぁ、僕にしてみればそれでもちょっと小さいのですけれど、標準的に見られる 27-29cm というサイズと比較すると、1cm の差はかなり大きいのです。何より、3足セットで買うと 1,000 円を切るという安さが魅力でした。

そんな僕でも一つだけこだわっていたのが、丈の短いスニーカーソックスを愛用していたこと。くるぶしの辺りまでしか丈がないので、ずり下がるということが無いんですね。よって履いていて非常に楽チンです。一度履いて以来気に入ってしまい、ずっとそればっかり履いてきました。寒くなる冬の時期にも、気にせずスニーカーソックスを履いていました。

ところが世間一般では、やはり寒い時期にはスニーカーソックスなどは履かないようですね。

昨年末、ソックスを物色しにヨーカドーを訪れると、「pbi」ブランドの 28-30cm サイズのラインナップから、スニーカーソックスが一掃されていました。そもそも需要が少ないサイズから、更に需要の少ないスニーカーソックスを省くというのは、物が売れない今の世の中に最適化された結果なのでしょう。それにしても、とても残念です。

実は「pbi」ブランドには、その前にも、夏用に買ったソックスに大変がっかりさせられていました。夏用ということでメッシュがふんだんに使われていたのですが、強度的に大変残念なことになっており、買った3足すべてが 1 シーズン持たずに穴が開く始末。それでも格安のブランドだし、次回は改善されるだろうと思っていただけに、今回のこのラインナップの(僕にとっての)改悪は、本当に本当に残念でなりません。

そんなこんなで、さてどうしたもんかと。ソックスにはこだわりが無いといいつつ、スニーカーソックスじゃないと嫌だとか、実はちゃんとこだわっているんだなとここで気付きます。どうせなら、とことんこだわってみてもいいんじゃないかなぁと思いました。

実はずっと、5本指ソックスが欲しかったのです。しかし前述のように、僕の足はとても大きいのです。そして、5本指ソックスというのはソックスの中でもまだまだ異端児=需要が少ない為に、大きいサイズの5本指ソックスというのを店頭で見かけることはありませんでした。なので、僕は心のどこかで5本指ソックスを履くことを諦めていたのですね。

20100107_five_finger_sox_01.jpeg

というわけで、良い機会だから5本指ソックスを探してみることにしました。もちろんネットで。なかなか気に入ったものが見つからなかったんですが、2、3 日かけて「これ」、というものに出会うことができました。それが冒頭に書いた 5 足セット送料込みで 2,520 円という代物。そしてこれを見つけたのが、学生時代からお世話になっているビッグサイズな服を扱う「サカゼン ゼンモール」のネットショップだったというのもなんとも感慨深いです。

まぁ、探してみたら結構あっさり見つかってしまったんですが、そもそもソックスなんぞを通販で手に入れるという発想自体が無かったわけです。そういう意味では、そういう発想に行き着く機会を与えてくれた、ヨーカドーの商品企画部門に感謝。お陰で大事な顧客を一人逃しましたけどねw

そして肝心の 5 本指ソックスなんですけど、すこぶる快適です。脱ぎ履きがちと面倒という欠点はあるわけですけれども、足の指1本1本が自由に動くというのが、歩く際に良い影響を与えているのはなんとなくですが実感しています。地面をしっかりと捉えているというか。指と指の間に生地が入り込むことで、多少指が広げられるような形になることも関係していると思います。

遅ればせながら 5 本指デビューした僕ですが、これからしばらくは 5 本指フリークとして生きていくことになりそうです。

ところで、最近では、親指とその他の指の2本に分かれた「足袋ソックス」なるものもあるのですねぇ。これもいつか試してみたいなぁ。



元祖5本指ソックス専門店ラサンテ