HTC Desire(X06HT)の「本申し込みご依頼のご連絡」が来たよ

世間では iPad の話題で持ちきりですかそうですか。や、触らせてもらったことがあるんで良いデバイスであることは十二分に感じているわけですが、そんなことより僕の中では Android なのです。

iPhone が世間を席巻し、「スマートフォン」がすっかり市民権を得て(得たよね?)久しいですね。僕自身、学生時代の「SHARP の電子手帳」に始まり、Palm を経て日本のスマートフォンの先駆けとも言うべき W-ZERO3 シリーズを使い続けてきたわけですが、なんというかもう、Windows Mobile というか、その上に乗っけられた UI というか、とにかく「使えねー」という結論に達しておりまして。なんというか、早くに使い始めたにもかかわらず、いつの間にか取り残されてしまっているような、そんな状態。

それでも最後の最後まで抵抗していたわけですけど、んー、もー、辛抱たまらん!となって気づいてみると、回りは iPhone だらけなわけですよ。猫も杓子も iPhone iPhone。天邪鬼な性格がここで邪魔をするわけです。「他人と同じものを持っていてもつまらん!」と。

そこに登場したのが Nexus One だったのですね。あちこちでレビューを見たところ、これは良いと。しかし日本には正式に発売されないので、入手は困難だし、使用するにも色々と問題が。

二の足を踏んでいるところに救世主。ソフトバンクから HTC Desire(X06HT)が発表ですよ。Nexus One と中身はほぼ同じ。しかしここでも石橋を叩いて渡らない性格が邪魔をして、即予約というわけには行かず。とにかく発売日を待とうと。待って様子を見ようじゃないかということになったわけです。そこには、言っても Android でしょ、マイナーでしょ、そんなに売れないでしょ、当日でも手に入るんじゃん?という甘い考えがありました。

が、やはり甘かった。発売日当日は予約分で完売。予約していても手に入らなかった人もいた模様。いやー、参りましたね。これは本腰入れて手に入れねばならないなと。そしてオンラインで予約したのが 4/29 でした(2日迷った)。

そこからが長かったですなー。当初は5月末と言われていた2次出荷、下旬になっても何にもアナウンスがないと。一体いつになったらという不安の中、どうやら 6/5 に出荷があるらしいという噂が。なんだよ5月末って言ったのにどうなってんだよ!な怒りはとりあえず置いておき、もうこの際 6/5 でもかまわないと。本当にその日に出荷されるのならばと。

で、本日届いたわけです。ソフトバンクオンラインショップより、HTC Desire(X06HT)の「本申し込みご依頼のご連絡」が。オフィスでこのメール受け取ったんですが、いやもう、自然とガッツポーズしてました僕。

というわけでさくっと本申し込みを済ませました。予約時に住所間違えてて本人確認書類を差し戻されるというハプニングはあったものの、オンラインセンターに電話して住所を修正、本人確認もそこで済ませました。対応してくれたお姉さんありがとう。

あとは到着を待つばかりです。申し込み受付のメールには「ソフトバンクモバイルにて「本人確認書類」が確認でき、審査に問題が無い場合、およそ3日程度(*当社営業日計算)で商品を発送いたします。」とありましたので、早くてやはり 6/5 の発送になるんでしょうかね。電話でお姉さんが「出荷数が多い為にお時間を頂くかも」的なことを言っていたのが気になりますが。多いのか出荷数。

いつ出荷されるのかとトドキドキしていたのが、いつ届くのかしらというワクワクに変わりました。素晴らしい。このワクワクを抑える為に、ケースなんぞ吟味。レイアウトのラバーコーティングシェルジャケットが非常に評判が良く、確かに見栄え的にはこれが一番だと思うのですが、僕の過去の携帯端末落下実績から行くと、Desire が年に3度ほど落下するのは確実です。であるならば、見栄えよりも落下に備えるべきだろうということで、シリコンジャケットの方を注文しました。色はもちろん赤。こちらは既に発送のメールが来たので、明日には届くと思います。

明日届くシリコンジャケットを抱きしめつつ、まだ見ぬ恋人に思いを馳せたいと思います。はい。