先日、ファミリーマートの情報端末 Fami ポートを利用し、レジでお金を払い、募金してきました。そのあたりのエピソードは、FM 福岡のラジオ番組「ちんさやリターンズ」に投稿しています。Ustream で行われている公開録音にて、そのメールを読んでいただいたので、ご興味がある方は是非アーカイブを聴いてみて下さい。まだちゃんと聞いて確認してないんですが、おそらく3月18日の分の前半の方だと思います。「不謹慎」とかいう言葉を気軽に使わない方は、是非(笑)。
僕が Fami ポート募金を選んだのは、比較的簡単に募金できるのと、募金先が最終的に日本赤十字社だという点から。
募金先をどこにすべきかというのはちょっと悩みまして、世の中、募金詐欺だのなんだの言われている中で、募金するにしてもどこに募金するのか、が大変重要だと思うのです。せっかく募金しても、それがきちんと被災者のもとに届かなかったり、思っていたのと異なる用途に使われていたりするのでは意味がないです。
そういう意味で、おそらく国内最大の募金先(今回の地震に絡んでたくさんの募金先があることを知りましたが、同時に、その多くが結局日本赤十字社に向かっているということも知りました)である日本赤十字社が、一番「安心できる」と思ったのです。
というわけで、僕のお財布から僅かばかりの額が被災地の皆さんのもとへ旅立つことになったわけですが、上記 Ustream 中に教えてもらったのが、「クレジットカードだと、届くまでに3カ月ほどかかるらしい」ということ。Fami ポートでの募金がどうなのかは良く分からないのですが、間に誰かが挟まることによって、少なくとも届くまでに多少の時間がかかるのは確実なのでしょう。
その辺をすっ飛ばして、今すぐ募金を届けたいという向きには、直接振り込むのが良いようです。くわしくは以下のページに書かれているので、是非。
更に言うと、日本赤十字社に届いてから実際に被災者のもとへ還元されるまでに、また時間がかかるようですね。下記の記事がその辺りのことを書いてくれています。
より迅速に被災地を支援したいなら、現地で活動する人道支援 NGO へ直接寄付するのが良いようです。ただ前述したとおり、募金詐欺などもありますし、その団体が実際にどのような活動をしているのかというのを、調べるのはとても大変です。良く分からなければ、やはり無難なところに寄付するのが良いと思います。
というわけで何の参考にもならない記事になっていますが、とにかく僕にできることは募金することくらいで、この記事を読んだ誰かが、「あー、俺も募金すっかー」と思ってくれたら幸いです。クレジットカードでの募金でも、無難なところへ募金して例え現地へ還元されるのが遅くなっても、やらないよりやった方が遥かにましだと思ってます。はい。
コメント