GIANT のクロスバイク、ESCAPE RX3 の話です。この度、RX3 に標準装備されている V ブレーキ Avid SD-3 標準のブレーキシューを、タイトルの通り、SHIMANO の S70T/M70T4 に交換しました。結論から言えば、交換して大正解でした。2012 年モデルがどうだかは分かりませんが、2011 年モデルでは間違いなく、とっととブレーキシューを交換するべきです。絶対。
RX3 を購入してからというもの、ブレーキシューの異物噛み込みにずっと悩まされてきました。4月の終わりに購入してから、3ヶ月ほどずっとです。初めて自転車通勤したその日に遭遇し、そのころはまだ、数日に一回という感じでしたが、一日おき、乗る度にと、次第に間隔は狭まって行き、仕舞いには通勤途中で何度も自転車を路肩に停め、ブレーキシューのメンテをするようになっていました。
初めの頃は、「まぁこういうものなのかな、効きの良さとトレードオフなのだろうな」と思っていたのですが、流石に酷過ぎます。ふと、「ブレーキシューを交換してみたらどうなのだろう」と思い立ち、リアのブレーキシューがだいぶ減ってきていたので、RX3 を購入した店舗で交換してもらったのです。
したらもう、ぱったり異物を噛まなくなったじゃないですか。
最初は気のせいかもとしばらく様子を見ていたのですが、2週間ほど乗っても一度も異物を噛みません。これは間違いないと思い、相変わらず異物を噛みまくっているフロントのブレーキシューを、今度は自分で交換。それ以来、フロントもリアもトラブルから解放され、大変快適な自転車ライフを送っています。
自転車屋さんで交換してもらったリアには、ドライコンディション(晴れの日)用の S70T が付いています。基本、雨の日は自転車に乗らないのでドライ用で問題ないはずなのですが、のっぴきならない事情により雨の中を走る羽目になる可能性もあります(実際ありました)。そこで、フロントにはマルチコンディション用の M70T4 を付けました。M70T3 にしなかったのは、どうやらリムに優しくないらしいとネットで見た為です。制動力は M70T3 の方が高いようですが。
実は Avid SD-3 標準のシューと比べて、制動力が上がったと言う感じはあまり受けていません。ただ、「利き方」は随分変わりましたね。以前のシューは「サーッ」ときて「ギュッ」と利く感じでしたが、SHIMANO のシューはどちらも「スーッ」ときて「キュッ」と利く感じです。曖昧な擬音での表現で申し訳ないですが、そんな感じで、SHIMANO の方が軽い。それを「良く利く」というのかもしれませんけど。
S70T と M70T4 の雨の日の利き具合ですが、実際に一度だけ土砂降りの雨の中を走る羽目になったのですけれど、正直なところ、あまり利きに違いは感じられませんでした。それぞれの限界点を超えてしまうと、結局はどちらもさっぱり利き難くなる、という印象です。気持ち、利き難くなるまでが M70T4 の方が長かったかな、という気はしますが、はっきりと感じられるほどの違いではありません。もう少し弱い雨だったら、もっと違いが出たのかもしれませんが。利き難くなってからのフィーリングはどちらも変わらず、ブレーキレバーを握ってすぐには滑ってまったく利かず、しばらくするとリムに付着した雨が避けられるのか、少しずつ利き始めるといった具合です。急ブレーキなど絶対に不可能、スピードの出し過ぎ厳禁です。そもそも、一定以上の雨の中では目が開けられず、スピードを出す事自体が不可能ですけど。
というわけで、S70T か M70T4 かという問題は、個人的にはどっちでも良いかな、という感じです。ドライ時の利きは微かに S70T の方が良いような気もしますが、そんな気がすると言う程度。ブレーキの鳴きも、S70T の方が少ないかも。ただ、M70T4 も充分静かですし、ドライ時の利きも充分なレベルです。まぁ、シューも交換したばかりですし、もうしばらく様子をみて次回交換時に決めたいと思います。
最後に、シュー交換時に撮った写真をいくつか解説。
Avid SD-3 標準のシュー。これが諸悪の根源。型名とか良く分かりません。「271 EN」と書いてありますが。
Avid SD-3 標準のシュー。外してみてビックリしたんですけど、異物だらけでした。V ブレーキ解放したくらいでは見えなかったのですが。取り除いたつもりが取り除ききれていないで、それらが代わる代わる顔を出していたようです。そりゃしょっちゅう異音を発する訳です。これは要するに、毎度ブレーキシューを外して異物をきちんと取り除く必要があるということなんでしょうね。しかし、初心者である僕にはブレーキシューの調整って一苦労で、そう頻繁には外したくないのですよね。(後で思ったのは、これはもしかすると異物を噛んでるのではなく、そもそもシューがリムを削ってその削りカスがシューにつまり、またリムを削っているのではないかということ。)
リアの S70T を一旦外してみたところ。2週間使った後ですが、異物のいの字も見つかりませんでした。優秀。
ところで、SHIMANO のブレーキシューって、他のメーカーのものに比べるとちょっとお高いです。結局、高いものは高いなり、安いものは安いなりということですね。
<2011/09/05 追記>
こちらなどによると、M70T4 については「サイドウォールマシンドリムに対してのみウエット時の制動力が高くDIN規格を満たすことが可能。」ということで、マシンドリム(リムにブレーキ鳴きを防止する加工を施したリム)でなければ、M70T4 は特にウェット時の制動力が S70T に比べて高い、というわけではなさそうです。僕の感覚も間違ってはいなかったということですね。というわけで、S70T を付けて、ウェットコンディションはなるべく乗らず、のっぴきならない事情で乗ることになった場合はとにかく慎重にのろのろと安全運転、というのが良いですね。
<2011/09/24 追記>
2012 Giant Bicycle [ESCAPE RX3] -outline-を見ると、リムとブレーキは 2011 年版と変更ありませんね。というわけで、2012 年モデルにおいても即、ブレーキシューは交換した方が賢明でしょう。
コメント