MNP で GALAXY S III SC-06D をげっとん

Samsung GALAXY S III (NTT docomo SC-06D)

いやー、思い立ったら吉日というかなんというか。ぼんやりと「新しい GALAXY 欲しいなぁ」とは思ってはいたものの、具体的にどうこうまでは考えていなかったわけです。が、「そういえばいつ発売なんだっけ」と思ってふと調べてみたのが昨日のことだったのですが、実は前日(6/28)に既に発売になっていたというのを知った途端に急に火がつき、怒濤の勢いであれこれ調べて本日手に入れてしまいました。

心配だったのは、やはり金銭面。Softbank の HTC Desire(X06HT)からの MNP(モバイルナンバーポータビリティ)での乗り換えとなる僕は、「契約解除金」なるものの存在に怯えていたわけですが、調べてみるとこれがかからないことが判明。端末代の割賦2回分 5,160円と、転出料の 2,100円のみで済むことが分かりました。1万円以上不当に(?)取られると覚悟していたので、これが確実に後押しになったことは言うまでもありません。

そして最寄りの家電量販店である某LABI品川大井町(全然"某"じゃない)に足を運んでみると、土日限定でキャッシュバック(商品券)を実施しているというではないですか。MNP だと月々サポート割引額が 83,160円ということになり、商品価格は 71,400円ですから 71,400 - 30,000 - 83,160 = -41,760、逆に 41,760円も得してしまうことになります。おお。

更に 71,400円を一括で支払うとポイント 10% 還元ということでしたが、一気にそれだけ支払うのは辛いので手堅く24分割払いにしました。

以上が端末代金の話ですが、電話を契約するわけだからこれに月々の使用料がかかってきます。なので月々の支払いに直してみると、

  • タイプXi にねん 780円(僕は通話は別途 WILLCOM 持ってるのでそっちでして、こっちではほぼしません。通話する人はXiトーク24ていうのに入って +700円多く払うことになると思います。)
  • Xiパケ・ホーダイ フラット 5,985円
  • spモード 315円(spモードってキャリアメール使わないから必要ないと思ったんですが、これないとネットに繋げられないのですね。Wi-Fi のみで使用するのなら必要ないのでしょうけど。)

で 7,080円になります。そしてこれに端末代の分割支払い分が乗ってくるのですが、月々サポート割引額 83,160円を月額に直すと 3,465円となり、端末代月額の 2,975円を上回ってしまいます。なので上回った分 490円が月額使用料 7,080円から引かれ、

  • 6,590円

というのが月々の支払額になります。合ってるかな。合ってるよね。で更にここに、30,000円の商品券がキャッシュバックとして手元に送られてくるわけです。最終的に、(6590 * 24) - 30,000 = 128,160円というのが、この端末を手に入れて2年間使う為に支払う金額ですね。あ、まとめちゃうと結構ドン引きする金額になりますね(笑) でも割引やキャッシュバックがない状態ではもっと支払うことになるわけで。素晴らしい。

上記契約の条件として、

  • ケータイ無償お届けサービス
  • iBodymo
  • iチャネル
  • iコンシェル
  • ドコモ地図ナビ

のオプションへ加入させられましたが、すぐに解除して問題ないということだったので即日解除。ケータイ無償お届けサービスだけは電話で解除しましたが、その他はスマートフォン上で解約できて簡単でした。

嬉しい誤算が一つあって、GALAXY S III SC-06D はテザリングが可能なのですけど、Xiパケ・ホーダイ フラットはテザリングしても月額は 5,985円のままなのだそうです。以前の docomo の料金プランてテザリング時の上限額が1万円くらいに別途設定してあったと記憶しており、そうなることを覚悟していたので、棚からぼたもちの気分です。これでもう、心置きなく、EMOBILE ともおさらばできそうです。

さてと、今回はひとまず「ゲットしたよー」という報告まで。書きたいことは色々あるので、旬が過ぎないうちに小出しにしていきたいなと思います。少しばかし写真を取ってアップロードしたので、お暇な方はそれまでの繋ぎとして下記リンク先へどぞ。