GALAXY S III SC-06D は端末単体でスクリーンショットが撮れてびっくりした

Samsung GALAXY S III (NTT docomo SC-06D)

件名の通りなんですけどね。

いや、単体でスクリーンショットが撮れる機種があるというのは小耳に挟んでおりましたけれども、最初に Android 端末を手にした時に Android はPC と接続しなければスクリーンショットが撮れないと教え込まれ実際そういう環境で2年も過ごしてきたわけで、まさか自分の手元にそのような機種がやって来ることになるなどとは夢にも思っていなかったのです。GALAXY S III でそれが可能なのだということをまったく意識せずに購入したものですから、ちょっとびっくりしてしまいました。

スクリーンショットを撮る手順も、ものすごく簡単です。本体右側面にある電源ボタンと、本体正面下部にあるホームボタンを、同時に1秒間ほど長押しするだけです。

Samsung GALAXY S III (NTT docomo SC-06D)

二つはきちんと同時に押す必要があります。電源ボタンを押すのが早ければ「端末オプション」のメニューが、ホームボタンを押すのが早ければ「タスクマネージャー」が起動してしまいます。それほどタイミングがシビアなわけではないので、すぐに慣れると思いますけどね。

撮られたスクリーンショットは、「ギャラリー」内のアルバム「Screenshots」に保存されます。

上記のアルバム「Screenshots」の画像が、まさに GALAXY S III 単体で撮影したスクリーンショット。そのまま GALAXY S III 上からインテント使って picasa にアップロードした後、PC より閲覧して埋め込みタグを取得し貼り付けています。picasa との連携も強力ですねこれ...。

というわけで、アプリのレビュー記事など書く際には非常に便利ですねこの機能。僕は書くかどうか分かりませんけど(苦笑)