GALAXY S III を手に入れ、いくつか記事を書いたところ、なんだか楽しくなってしまって、近年まれに見る数の記事を書いている太鉄ですこんにちわ。記事を書くモチベーションてやっぱりどれだけの人が見に来てくれてるかだと思うんですけど、Google Analytics みていると、記事を公開した日とそうでない日で、PV に全然差がありません。モチベーションダダ下がりなわけですけど、ちょっと調べてみるとどうもおかしいです。記事を公開してしばらくしても、いつまで経っても Google の検索結果に記事が載ってきません。
あれ、うちって PubSubHubbub 対応してなかったっけ?と思ったのですが、ちゃんと MT-PubSubHubbub プラグインを導入しています。それなのにすぐに検索結果に反映されないなんて...調べてみるとすぐに原因が分かりました。更新通知を受け取った Hub が取りに来る atom.xml が見えなくなっていたんです。
当ブログでは、Feedburner 導入時に、以下のような RewriteRule を書いて、ローカルの atom.xml へのアクセスを、Feedburner へ転送していました。
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !FeedBurner RewriteRule ^t2o2/(index.*\.rdf|(atom|index)\.xml)$ http://feeds.feedburner.jp/talktooneself2 [L,R]
どうもこの、転送先の "feedburner.jp" がいつからか、いなくなってしまったようです。ていうか、feedburner.jp はそのうち使えなくなるから「フィード向け AdSense」の方にアカウントを移行してねー、というアナウンスを聞いて、アカウントの移行は済ませたものの、その後すっかり忘れていたわけです。これは自分が悪いですね。で、
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !FeedBurner RewriteRule ^t2o2/(index.*\.rdf|(atom|index)\.xml)$ http://feeds.feedburner.com/talktooneself2 [L,R]
このように書き換えました。結果、Subscribers の数も戻ってきましたし、Analytics での PV も倍増しました。いやはや、どれだけ損をしていたことか。そしてこんな何も無いブログを購読してくれていた方々にご迷惑をおかけしたことか。ごめんなさい。
で結局のところ、一体いつから feedburner.jp が使えなくなったのだろうと feedburner.jp でググってみると、以下のブログエントリーがトップに表示されました。
曰く、
でも、なんらかの理由で、今年、6月末日までに行う必要があった更新を行いませんでした(意図的なものなのか、ミスなのか、今のところわかりません。ミスであれば、この記事はあまり意味のないものになります)。よって、現在、feedburner.jpにはつながらなくなっています。
ということで、6月末日までは使えていたものが、7月に入って使えなくなったようですね。結構最近でした。これは不幸中の幸い。しかし、このことが周知されないまま feedburner.jp を使い続ける人がいるとすると、懸念される問題点について指摘されていますので、詳細は是非上記リンク先にてご確認ください。
この記事が少しでも多くの feedburner 愛用者の皆さんに届けばと思います。
コメント